isla del pescado-手織りテキスタイル-ヨガマット-多肉植物-販売

Raphionacme burkei

ラフィオナクメ・ブルケイ

Raphionacme burkei ラフィオナクメ・ブルケイ

美しい塊根のラフィオナクメ・ブルケイ

Raphionacme burkei ラフィオナクメ・ブルケイ image_1 Raphionacme burkei ラフィオナクメ・ブルケイ image_2 Raphionacme burkei ラフィオナクメ・ブルケイ image_3 Raphionacme burkei ラフィオナクメ・ブルケイ image_4 Raphionacme burkei ラフィオナクメ・ブルケイ image_5
白の肌が魅力の塊根植物、“ラフィオナクメ・ブルケイ”です。


南アフリカ、ジンバブエ、ボツワナなどのアフリカ大陸南部が原産で、背の低い草が生えた草原地帯や、半砂漠のような場所に自生しています。

属名の 'Raphionacme' の語源は、ギリシャ語の'rhaphys'(カブ状の)+ 'akme'(鋭い)という意味で、'akme'(鋭い)の意味はとても苦い塊根の味を示しているそうです。
種小名の 'burkei' は、19世紀に活躍した英国人プラントハンター、ジョセフ・バーク氏(Joseph Burke)の名をとって命名されました。

“火星人”で有名な
'Fockea edulis'
等と同じくガガイモ科の塊根植物で、自生地では塊根は地面に完全に埋まっています。

ゴツゴツした肌が多い塊根植物の中でもダントツの美肌を持ち、塊根の表面が白くスベスベしているのが大きな特徴。まるで鏡餅のようです。

塊根は上部が平らで丸く育ち、最大で30-40cmほどの大きさにまで成長します。
花はユーフォルビアの花にも似た、緑色の小さな花を葉っぱの付け根からポツポツと咲かせます。

南部アフリカの狩猟民族、サン族の間では有用な植物として重宝され、乾季に水の確保が難しいときは豊富な水分を含んだラフィオナクメ・ブルケイの塊根を濾して水分の補給を行うこともあるそうです。

丈夫なフォッケアとは違い、寒さに弱いところがあるので冬は暖かいところで管理して下さい。


【科・属】

Asclepiadaceae Raphionacme
ガガイモ科ラフィオナクメ属

【原産地】

南アフリカ、ジンバブエ、ボツワナ

【置き場所】

一年を通して日光のよくあたる場所で管理します。
ラフィオナクメ・ブルケイは日光が不足すると枝や茎が徒長してしまい、だらしない姿になってしまいます。
ただし真夏の直射日光など、日光が強すぎる場合は葉や茎が萎びてしまうことがありますので、その際は若干遮光した環境で管理しましょう。

日光不足や、通風の悪い場所では腐りやすくなります。硬く締まった株に育てるためにも日当たりと通風は確保しましょう。
また、株が小さいうちは塊根を地面に完全に埋めて栽培したほうが成長が早くなります。

【水やり】

休眠明けの春は、芽吹きだしてから少しづつ水やりを開始します。
成長期である夏は、適度な日光・通風が確保できる場合は毎日水やりしても問題ありません。
むしろ梅雨明け以降は雨ざらしにし、雨風に当てた方が調子よく育ちます。

秋に入り、涼しくなってきたら徐々に水やりの回数と量を減らし、葉が落ち始めた頃から春まで完全に断水します。

【肥料】

成長期の夏に薄めた液肥を与えます。
用土によく醗酵した有機質肥料や、マグァンプKなどの緩効性肥料を少量混ぜ込んでおいても良いと思います。

【適温】

ラフィオナクメ・ブルケイは寒さに弱いので、休眠期の秋以降は暖かい場所で管理します。
休眠中もなるべく日光にあて、日中に鉢内と植物自体の温度を上げると耐寒性も増します。