isla del pescado-手織りテキスタイル-ヨガマット-多肉植物-販売

Othonna retrofracta

オトンナ・レトロフラクタ

Othonna retrofracta オトンナ・レトロフラクタ

その独特な株姿が魅力のオトンナ・レトロフラクタ

Othonna retrofracta オトンナ・レトロフラクタ image_1 Othonna retrofracta オトンナ・レトロフラクタ image_2 Othonna retrofracta オトンナ・レトロフラクタ image_3 Othonna retrofracta オトンナ・レトロフラクタ image_4 Othonna retrofracta オトンナ・レトロフラクタ image_5
ニークな見た目の小型塊根植物、“オトンナ・レトロフラクタ”です。


南アフリカ - 西ケープ州ウースター(Worcester)からロバートソン(Robertson)にかけてが主な原産です。
標高200-800mの範囲の、開けた乾燥性草原地帯や、石英の多い丘陵の岩場などに自生しています。

種小名の 'retrofracta' は、ラテン語で“反り返った,垂れ曲がった”という意味があります。

小さな塊根を有するとても小さなオトンナで、大きな株でも塊根の直径は5-6cmほどにしかなりません。

ずんぐりした焼き栗のような形をした塊根と、山火事にでもあって焼けたかのような黒茶色の表皮が魅力的。
また、カクカクと怪しい伸び方をした枝振りや黒い木肌が、童話の世界の不気味な森に生えている不思議な木のような面白い株姿です。

塊根を覆う表皮は硬くしっかりした質感で、年月を経ると風化し剥がれ落ちてきます。

丸い塊根からはとても細い繊細な枝を伸ばします。
種小名の“反り返った”という意味も、複雑に分岐しながら伸びていくその特徴的な枝ぶりから命名されたようです。
この枝はとても脆く折れやすいため、気をつけて管理しましょう。

枝の先端からはやや多肉質の葉を展開します。
明るいエメラルドグリーンの葉が濃い色の表皮と良いコントラストを醸し出しています。

充実した株になると、成長期には黄色く小さなキク科らしい花を咲かせます。

ちなみに同属の 'Othonna lobata'(オトンナ・ロバタ)は、オトンナ・レトロフラクタのシノニム(同種異名)とする説もあるようですが、素人目には株姿や枝ぶりにけっこうな違いがあるように見えてしまいます。


【科・属】

Compositae Othonna
キク科オトンナ属

【原産地】

南アフリカ - 西ケープ州ウースター(Worcester)からロバートソン(Robertson)にかけて

【置き場所】

成長期である秋から春にかけては、直射日光のあたる明るい場所で管理します。
日光が不足すると枝や葉が徒長しやすくなります。

雪が常に降り積もっているような厳冬地を除いて屋外でも管理可能ですが、その際は雨や雪が直接かからない場所で管理しましょう。
また冷たい風が常に当たる場所だと、いくら冬型とはいえ葉が枯れ込んだり落ちる場合がありますので注意しましょう。

休眠期である夏は少し遮光をして、風通しの良い涼しい場所で管理します。

【水やり】

成長期の春と秋は土が完全に乾いてから水やりします。
その際は天気の良い日に水やりするようにしましょう。

オトンナ・レトロフラクタは極度の乾燥地帯に自生しています。
徒長させないように水やりはやや辛めにしましょう。

春から初夏にかけて葉が落ち始めたころから徐々に水を控え、夏は断水気味に管理します。

ただし休眠中も月に数回、霧吹きなどで株と用土と軽く湿らせると、細根の枯死が防げ、秋以降の立ち上がりが良くなる場合があります。
その場合は涼しい日の夜間にごく少量のみ水を与え、朝までにはほぼ乾いている程度にしましょう。

オトンナ・レトロフラクタは涼しくなってくると徐々に葉が芽吹きだしてきますので、その頃から少しづつ水やりを開始します。
その際もいきなりたくさん水をあげると腐りやすいので、水やりは少しづつ開始します。

【肥料】

成長期の初秋や春に数度、微量元素が不足しない程度に薄めた液肥を与えます。
用土によく醗酵した有機質や、マグァンプKなどの緩効性肥料を少量混ぜ込んでおいても良いと思います。

【適温】

オトンナ・レトロフラクタは涼しい季節に成長する植物のため、寒さには強いほうです。
夏の蒸し暑さに気をつけ、暑い季節は涼しい場所で管理しましょう。