isla del pescado-手織りテキスタイル-ヨガマット-多肉植物-販売

Fockea capensis

フォッケア・ケーペンシス

Fockea capensis フォッケア・ケーペンシス

葉っぱが垂れ下がるように伸びます

Fockea capensis フォッケア・ケーペンシス image_1 Fockea capensis フォッケア・ケーペンシス image_2 Fockea capensis フォッケア・ケーペンシス image_3 Fockea capensis フォッケア・ケーペンシス image_4 Fockea capensis フォッケア・ケーペンシス image_5
打った葉が美しい塊根ガガイモ、“フォッケア・ケーペンシス”です。


南アフリカ - 北ケープ州、西ケープ州の沿岸沿いの地域が原産です。
大きな樹木の生えない、ステップと呼ばれる乾燥してやせた土地に自生しています。

種小名の 'capensis' は“ケープ地方の”という意味があり、フォッケア・ケーペンシスの自生地の通称から命名されたようです。

同属の有名塊根種、'Fockea edulis'(火星人)にそっくりの大型の塊根植物で、以前は 'Fockea crispa' と呼ばれていました。
フォッケア・エデュリス同様に、自生地では塊根は半分地面に埋まっており、直径60-80cmほどの大きさにまで成長します。

見た目がフォッケア・エデュリスにそっくりですが、大きな違いは葉が大きく波打つように縮れているところです。
昔の学名 'Fockea crispa'(フォッケア・クリスパ) の 'crispa' は、“縮れた、皺のある”という意味があり、その特徴を表していました。
また、フォッケア・エデュリスよりも葉っぱが少し大きい印象があります。

葉以外の特徴はほとんどフォッケア・エデュリスと同じなため、実際には大きく区別されておらずフォッケア・ケーペンシスをフォッケア・エデュリスとして扱っている場合も多く見かけます。
もしエデュリスを見かけることがあったら葉が波打っているか見て、判別してみてください。
ただし、火星人でも葉が少しだけ波打つタイプもあるので分かりにくいところなのですが、、、なかなか正確に見分けるのは難しいところです。

ちなみに小さいうちは塊根は埋めて育てたほうが成長は良いようです。
ただ、やっぱりぽってりとした塊根は露出させて植えたくなってしまいます。


【科・属】

Asclepiadaceae Fockea
ガガイモ科フォッケア属

【原産地】

南アフリカ - ケープ州、西ケープ州

【置き場所】

一年を通して直射日光のよくあたる場所で管理します。
日光が不足すると枝や茎が徒長してしまい、だらしない姿になってしまいます。

また、フォッケア・ケーペンシスは直射日光が不足するとツルが必要以上に伸びてしまいます。
硬く締まった株に育てるためにも日当たりと通風は確保しましょう。

【水やり】

休眠明けの春は、土が乾いてから天気の良い日に水やりをします。
成長期である夏は、直射日光の当たる場所では毎日水やりしても問題ありません。むしろ梅雨明け以降は雨ざらしにし、雨風に当てた方が調子よく育ちます。

秋に入り、涼しくなってきたら徐々に水やりの回数と量を減らし、葉が落ち始めた頃から春まで完全に断水します。
フォッケア・ケーペンシスはある程度気温があると葉を茂らせたまま越冬します。その場合は天気の良い日に少量の水やりをしましょう。

春になり芽吹きだした際は、いきなり沢山水やりせず、少しづつ水やりの回数と量を増やしていきます。

【肥料】

成長期の夏に薄めた液肥を与えます。
用土によく醗酵した有機質肥料や、マグァンプKなどの緩効性肥料をごく少量混ぜ込んでおいても良いと思います。

【適温】

フォッケア・ケーペンシスは夏型の塊根種にしては寒さには強いほうです。
最低気温5度を保てば葉をつけたまま越冬することも可能です。
ですが、厳冬期はなるべく屋内で管理しましょう。
休眠中もなるべく日光にあて、日中に鉢内と植物自体の温度を上げると耐寒性も増します。