isla del pescado-手織りテキスタイル-ヨガマット-多肉植物-販売

Larryleachia marlothii

紫羅漢

Larryleachia marlothii 紫羅漢

赤みがかった花が咲きます

Larryleachia marlothii 紫羅漢 image_1 Larryleachia marlothii 紫羅漢 image_2 Larryleachia marlothii 紫羅漢 image_3 Larryleachia marlothii 紫羅漢 image_4 Larryleachia marlothii 紫羅漢 image_5
特の風貌で人気のガガイモ、'Larryleachia cactiformis'(仏頭玉)と同属の仲間、“ラリレアキア・マルロッチー”です。


ナミビア、南アフリカ北部、アンゴラに自生していますが、仏頭玉よりも標高の低い地域に分布しているようです。

パッと見の印象は仏頭玉と区別がつきませんが、肌のデコボコの質感が若干異なります。
ウチの株だけかもしれませんが、肌の色も若干暗いような印象を受けます。

また一番の違いは花の色と模様で、仏頭玉に比べると花の色が赤紫っぽい花を咲かせます。
ちょうど蕾が膨らむ季節に撮影することができたので、その面白さが伝わるのではないでしょうか?
ぶちぶちと表面についているのはすべてこれから開花する蕾です。

和名の“紫羅漢”の“羅漢”とは仏様の別名や、仏教における聖者を意味するそうです。
仏頭玉と同じく、なんともありがたい命名ですね。


【科・属】

Asclepiadaceae Larryleachia
ガガイモ科ラリレアキア属

【原産地】

南アフリカ、ナミビア、アンゴラ

【置き場所】

一年を通して直射日光の当たる場所で管理します。
ラリレアキア・マルロッチーは日光を遮るもののない、荒涼とした地域に自生しています。そのため、真夏の直射日光下でも日焼けすることはほとんどありません。
ただし、暗い場所からいきなり長時間直射日光に当てた場合や、ベランダの床付近など、照り返しの厳しい場所では焼けてしまうことがあります。
直射日光に当てる際は徐々に太陽に馴らしていくようにしましょう。
ラリレアキア・マルロッチーは日光が不足するとすぐに先端だけ伸びて徒長してしまいます。また、日光が不足すると花が咲きにくくなってしまいます。

また、極度の乾燥地帯に自生する植物ですので通気の悪い蒸し暑い場所では突然腐ってしまうことがあります。
通風に気をつけ、風通しの良い場所で管理しましょう。

【水やり】

基本的に乾燥を好む植物ですので、水やりは一般的な多肉植物よりも少なめにします。
成長期の夏は土が完全に乾いてからたっぷり水やりします。
その際も乾くたびに与えるのではなく、しばらく乾燥させるぐらいの間隔で水やりしましょう。

秋に入り、涼しくなってきた頃から徐々に水やりの回数と量を減らし、春まで断水気味に管理します。
寒い時期は基本的に断水しますが、月に1、2回ごく少量の水やりをすると細根の枯死が防げます。
その際は天気の良い午前中に行い、夜までには完全に乾いている程度にしましょう。
休眠明けの春から徐々に水やりを再開します。その際はいきなりたくさん水やりせず、少しづつ量と回数を増やしていきます。

ガガイモの仲間は根ジラミやカイガラムシがつきやすく、乾燥する冬は特に注意します。
これらの虫は湿度を嫌うため、霧吹きでたまに水をかけてあげるとある程度予防できます。

【肥料】

成長期の夏に薄めた液肥を与えます。
用土によく醗酵した有機質肥料や、マグァンプKなどの緩効性肥料をごく少量混ぜ込んでおいても良いと思います。

【適温】

ラリレアキア・マルロッチーは仏頭玉よりも標高の低い地域に自生しているため、仏頭玉よりは耐寒性に劣ります。
冬は暖かい場所で管理するようにしましょう。
休眠中はなるべく日光にあて、日中に鉢内と植物自体の温度を上げると耐寒性も増します。