Mitrophyllum dissitum
幻想鳥
パクパクと嘴を開けた鳥のよう
細い枝と、多肉質の葉っぱの対比が面白いメセンの仲間、“ミトロフィルム・ディッシツム”です。
Aizoaceae Mitrophyllum
ハマミズナ科ミトロフィルム属
南アフリカ - 北ケープ州 小ナマクアランド
ミトロフィルム・ディッシツムは涼しい季節に成長する冬型種のため、夏は少し遮光をした場所で管理します。
特に蒸し暑さに弱いので、夏は風通しの良い涼しい場所で管理します。
通風があまり確保できない場合でも、扇風機などで風を送ると暑さによるダメージを減らすことができます。
成長期である秋から春までは日光のよく当たる場所で管理します。
日光が弱いとミトロフィルム・ディッシツムの特徴である葉が徒長し、だらんと垂れてしまうことがあります。
成長期の秋と春は土が完全に乾いたらたっぷりと水やりします。
ただし、あまり頻繁に水やりしすぎると枝や葉が伸びすぎてしまい垂れてしまいますので、注意しましょう。
寒さが厳しくなる厳冬期は若干水やりを控えます。
蒸し暑くなり始めた頃から徐々に水やりを控え、休眠期に入った後は涼しくなるまでは断水気味に管理します。
ただし、長期に渡る断水は細根が完全に枯れてしまい、成長期の立ち上がりに影響が出る場合があります。
休眠中もごく少量の水やりで細根の枯死を防ぐことも効果的です。
その際は夕方以降の涼しい時間帯に軽く霧吹きして土を湿らし、朝までに乾いているぐらいが良いと思います。
成長期の秋に薄めた液肥を与えます。
用土によく醗酵した有機質肥料や、マグァンプKなどの緩効性肥料をごく少量混ぜ込んでおいても良いと思います。
ミトロフィルム・ディッシツムは涼しい季節に成長する植物のため、寒さには強いほうです。
夏の蒸し暑さに気をつけ、暑い季節は涼しい場所で管理しましょう。
南アフリカ - 北ケープ州 ナマクアランドが原産のメセン類で、冬に降雨する地域に自生しています。
種小名の 'dissitum' は“疎らの、離れた、集まっていない”という意味があります。
小さな株のうちは一般的なメセン類のように群生しており、成長すると細い枝が伸び始め、枝の先端にコノフィツムをくっつけたような面白い形に成長します。種小名も葉っぱがポツポツと枝に点在するこの姿から命名されたようです。
枝の先端に展開される多肉質の葉っぱが特徴で、葉の先っちょは二つに分かれている。まるで鳥の頭のようにも見えます。それもそのはず、ミトロフィルム・ディッシツムには“幻想鳥”というファンタスティックな和名があります。
秋になるとメセンの仲間らしく、黄色い花をつけます。
【科・属】
Aizoaceae Mitrophyllum
ハマミズナ科ミトロフィルム属
【原産地】
南アフリカ - 北ケープ州 小ナマクアランド
【置き場所】
ミトロフィルム・ディッシツムは涼しい季節に成長する冬型種のため、夏は少し遮光をした場所で管理します。
特に蒸し暑さに弱いので、夏は風通しの良い涼しい場所で管理します。
通風があまり確保できない場合でも、扇風機などで風を送ると暑さによるダメージを減らすことができます。
成長期である秋から春までは日光のよく当たる場所で管理します。
日光が弱いとミトロフィルム・ディッシツムの特徴である葉が徒長し、だらんと垂れてしまうことがあります。
【水やり】
成長期の秋と春は土が完全に乾いたらたっぷりと水やりします。
ただし、あまり頻繁に水やりしすぎると枝や葉が伸びすぎてしまい垂れてしまいますので、注意しましょう。
寒さが厳しくなる厳冬期は若干水やりを控えます。
蒸し暑くなり始めた頃から徐々に水やりを控え、休眠期に入った後は涼しくなるまでは断水気味に管理します。
ただし、長期に渡る断水は細根が完全に枯れてしまい、成長期の立ち上がりに影響が出る場合があります。
休眠中もごく少量の水やりで細根の枯死を防ぐことも効果的です。
その際は夕方以降の涼しい時間帯に軽く霧吹きして土を湿らし、朝までに乾いているぐらいが良いと思います。
【肥料】
成長期の秋に薄めた液肥を与えます。
用土によく醗酵した有機質肥料や、マグァンプKなどの緩効性肥料をごく少量混ぜ込んでおいても良いと思います。
【適温】
ミトロフィルム・ディッシツムは涼しい季節に成長する植物のため、寒さには強いほうです。
夏の蒸し暑さに気をつけ、暑い季節は涼しい場所で管理しましょう。