isla del pescado-手織りテキスタイル-ヨガマット-多肉植物-販売

Euphorbia opuntioides

ユーフォルビア・オプンチオイデス

Euphorbia opuntioides ユーフォルビア・オプンチオイデス

平べったい枝が特徴のユーフォルビア・オプンチオイデス

Euphorbia opuntioides ユーフォルビア・オプンチオイデス image_1 Euphorbia opuntioides ユーフォルビア・オプンチオイデス image_2 Euphorbia opuntioides ユーフォルビア・オプンチオイデス image_3 Euphorbia opuntioides ユーフォルビア・オプンチオイデス image_4 Euphorbia opuntioides ユーフォルビア・オプンチオイデス image_5
チワサボテンそっくりのマイナー種、“ユーフォルビア・オプンチオイデス”です。


アフリカ南西部の国、アンゴラ - マランジェ州プンゴ・アンドンゴ(Pungo Andongo)近郊が原産で、主に川の土手の岩場に自生しています。

種小名の 'opuntioides' は、ウチワサボテンで有名なオプンチアに形状が似ていることから命名されました。(...oidesは“...に似た”という意味)

肉厚の平べったい枝をウネウネと伸ばしながら成長する小型種で、成長しても枝の長さはせいぜい20cmほどにしかなりません。
枝のフチには鋭いトゲをまばらに生やしており、このシャモジのような枝ぶりと、トゲの生え具合はたしかにウチワサボテンに似ています。

古株になると株元に小さな塊根を形成します。挿し木でも塊根はできるのですが、長い年月がかかります。
また、ユーフォルビア属では比較的珍しい濃い赤紫の花を咲かせます。

あまり出回ることのないマイナー種ですが、1900年には新種として記載されている古参種。
大型の柱状種のような形状をしているのですが、小さくコンパクトにまとまるので、この手の形状のユーフォルビアは好きだけど場所がない、という方にお勧めです。


【科・属】

Euphorbiaceae Euphorbia
トウダイグサ科ユーフォルビア属

【原産地】

アンゴラ - マランジェ州プンゴ・アンドンゴ(Pungo Andongo)

【置き場所】

適度に日光のあたる明るい場所で管理します。
ユーフォルビア・オプンチオイデスは基本的に明るい場所を好みますが、日光が強すぎると焼けてしまうことがあります。
ただし、日光が弱すぎてもだらしなく徒長してしまうため、適度に遮光した日光下で管理しましょう。
また、風通しの悪い場所でも徒長しやすくなったり、突然腐ってしまうことがあります。
風通しにも注意して管理しましょう。

【水やり】

成長期の夏は土が完全に乾いてから水やりをします。
塊根から枝を伸ばすタイプのユーフォルビアは、水やりの頻度が多いと枝がヒョロヒョロと伸びてしまいますので、水はなるべく控えめの方が丈の詰まった良い株になります。

気温が下がり始めたころから徐々に量と回数を減らし、春までは断水気味に管理します。
ただ、ユーフォルビアは根張りが弱く、長期間にわたって完全に断水すると根の細根が枯れてしまい根の再生に時間がかかるようです。
休眠期の冬でも月に一度ぐらい土を軽く湿らす程度に水やりし、細根の枯死を予防しましょう。その際は天気の良い午前中に行い、夜までにはほぼ乾いているぐらいが良いでしょう。

【肥料】

成長期の夏に2・3回、ごくごく薄めた液肥を与えます。
用土によく醗酵した有機質や、マグァンプKなどの緩効性肥料を少量混ぜ込んでおいても良いと思います。

【適温】

ユーフォルビア・オプンチオイデスは寒さに弱いので冬は暖かいところで管理します。
休眠中の冬も日中は適度に太陽に当て、鉢の温度を上げると耐寒性もよくなるようです。