isla del pescado-手織りテキスタイル-ヨガマット-多肉植物-販売

Euphorbia debilispina

ユーフォルビア・デビリスピナ

Euphorbia debilispina ユーフォルビア・デビリスピナ

木質化していきます

Euphorbia debilispina ユーフォルビア・デビリスピナ image_1 Euphorbia debilispina ユーフォルビア・デビリスピナ image_2 Euphorbia debilispina ユーフォルビア・デビリスピナ image_3
味ながらも渋い雰囲気をまとった小型種、“ユーフォルビア・デビリスピナ”です。


アフリカ大陸南東部 - ザンビアの首都ルサカ(Lusaka)の郊外のみが原産地として知られています。
標高1,200mほどの森林地帯に点在する石灰岩土壌の岩場などに自生しています。

種小名の 'debilispina' は、ラテン語で“弱いトゲのある”という意味があり、 'debilis'(弱い、軟弱な) + 'spina'(トゲのある)の合成語です。

径2cmほどの四角柱状の枝を分岐させながら直立させる小型種です。
上に向かって伸びますが、大きく育ってもせいぜい15cmほどの高さにしかなりません。

種小名にもあるように、枝や幹のところどころからサボテンのようなちくちくした細く小さなトゲを生やします。

白みがかった淡い緑色をした枝はところどころ節があり、ある程度伸びてくると脇芽を吹き、新たな枝を伸ばします。
新しい枝にはごく小さな葉が生えますが、すぐに脱落してしまいます。

一見地味なため、あまり人気のある種ではありませんが、よく観察すると珍種にも負けない見た目を持ったあなどれないユーフォルビアです。


【科・属】

Euphorbiaceae Euphorbia
トウダイグサ科ユーフォルビア属

【原産地】

ザンビア - ルサカ(Lusaka)

【置き場所】

年間を通して日当たりのよい、明るい場所で管理します。

ユーフォルビア・デビリスピナは日光が不足するとすぐに徒長してしまい、軟弱な株となってしまいます。
ただしあまり日光が強い場所では焼けてしまう場合もあるので、その際は若干遮光します。
その場合でも風通しは確保しましょう。

日当たりや通風があまり確保できない場合でも、扇風機などで風を送ると徒長はある程度防ぐことができます。

【水やり】

成長期は土が完全に乾いてから水やりをします。

水は控えめの方が徒長しにくくなりに締まった良い株になります。水切れよりも与えすぎに注意しましょう。
気温が下がり始めたころから徐々に量と回数を減らし、晩秋から春までは断水気味に管理します。

ただしユーフォルビアは根張りが弱く、長期間にわたって完全に断水すると根の細根が枯れてしまい、細根の再生に時間がかかるようです。
休眠期の冬でも月に2-3回、土を軽く湿らす程度に水やりし、細根の枯死を予防すると良いかもしれません。その際は天気の良い午前中に行い、夜までにはほぼ乾いている程度にしましょう。
加温している温室では冬になっても休眠に入らない場合もありますので、その際は適度に水やりします。

【肥料】

肥料が多いと間延びしやすくなるため、控えめに与えます。
成長期の夏に微量元素が不足しない程度に、ごく薄めた液肥を与えます。用土によく醗酵した有機質や、マグァンプKなどの緩効性肥料を少量混ぜ込んでおいても良いと思います。

【適温】

ユーフォルビア・デビリスピナは断水した状態ではある程度の寒さに耐えることができます。
小さな株や根がしっかり張っていない株は寒さに弱いので、冬は暖かい屋内で管理します。
休眠中も適度に光にあて、日中に鉢内と植物自体の温度を上げると耐寒性も増します。