isla del pescado-手織りテキスタイル-ヨガマット-多肉植物-販売

Pyrenacantha malvifolia

ピレナカンサ・マルビフォリア

Pyrenacantha malvifolia ピレナカンサ・マルビフォリア

不思議な模様が

Pyrenacantha malvifolia ピレナカンサ・マルビフォリア image_1 Pyrenacantha malvifolia ピレナカンサ・マルビフォリア image_2 Pyrenacantha malvifolia ピレナカンサ・マルビフォリア image_3 Pyrenacantha malvifolia ピレナカンサ・マルビフォリア image_4
い塊根が魅力的なコーデックスプランツ、“ピレナカンサ・マルビフォリア”です。


アフリカ大陸中東部 - ケニヤ、タンザニアとエチオピア、ソマリアの一部の地域が原産です。
標高400-1,500mほどの熱帯性の乾燥した山岳地帯の岩場に自生しています。

種小名の 'malvifolia' は、“ゼニアオイのような葉の”という意味があり、'malvi'(アオイ科ゼニアオイ属の総称)+ 'folia'(葉)の合成語です。

栽培植物として育てられる場合は小さな株が多いのですが、自生地では塊根の直径が1.5mほどまで成長する大型のコーデックスです。
成熟した株はまるで化け物のように大きくゴツイので、幼株の可愛らしい見た目とのギャップに驚きます。

特徴はなんといっても形良く育つ丸い塊根です。
球形から半球状の大きな塊根は、小さな株のうちはツルっとした表皮をしていますが、大きく育つにつれボコボコとしたゴツくて硬い表皮に変化していきます。

成長期の春から秋にかけては、明るい緑色をしたハート型の葉を繁らせます。
夏の終わりから秋にかけて、雌雄同性のとても地味な花を咲かせます。
そして、気づいたときには小さな実が結実していることがあります。

英語圏ではこの塊根植物は 'Monkey Chair'(モンキー・チェア)という愛称で呼ばれているそうです。
全く関係ありませんが、日本にもサルノコシカケ(モンキー・チェア≒猿の腰かけ)というキノコの一種がいますね。

ちなみにピレナカンサ・マルビフォリアは、日本にも2種ほど自生しているツル性の植物、“クロタキカズラ科”(黒滝葛科)という比較的珍しい科に属しています。


【科・属】

Icacinaceae Pyrenacantha
クロタキカズラ科ピレナカンサ属

【原産地】

ケニア、タンザニア-キリマンジャロ山麓、エチオピア、ソマリア

【置き場所】

一年を通して直射日光のあたる場所で管理します。
日光が不足すると枝や茎が徒長してしまい、だらしない姿になってしまいます。

ピレナカンサ・マルビフォリアは直射日光が不足するとツルがだらしなく伸び、腐りやすい軟弱な株になってしまいます。
また、腐敗しやすくもなりますので、硬く締まった株に育てるためにも日当たりには注意しましょう。


【水やり】

成長期の夏は土が乾いたらたっぷりと水やりします。
成長期は水を好みますので、土が完全に乾き切る前に水やりしましょう。

秋に入り、涼しくなってきたら徐々に水やりの回数と量を減らし、葉が落ち始めた頃から春まで完全に断水します。

春になり芽吹きだした際は、いきなり沢山水やりせず、少しづつ水やりの回数と量を増やしていきます。

【肥料】

成長期の夏に薄めた液肥を与えます。
用土によく醗酵した有機質肥料や、マグァンプKなどの緩効性肥料をごく少量混ぜ込んでおいても良いと思います。

【適温】

ピレナカンサ・マルビフォリアは寒さにとても弱いので冬は暖かいところで管理します。
休眠中もなるべく日光にあて、日中に鉢内と植物自体の温度を上げると耐寒性も増します。