isla del pescado-手織りテキスタイル-ヨガマット-多肉植物-販売

Adromischus schuldtianus

アドロミスクス・シュルドティアヌス

Adromischus schuldtianus アドロミスクス・シュルドティアヌス

様々な要素を持った多肉

Adromischus schuldtianus アドロミスクス・シュルドティアヌス image_1 Adromischus schuldtianus アドロミスクス・シュルドティアヌス image_2 Adromischus schuldtianus アドロミスクス・シュルドティアヌス image_3 Adromischus schuldtianus アドロミスクス・シュルドティアヌス image_4 Adromischus schuldtianus アドロミスクス・シュルドティアヌス image_5
根性のアドロミスクス、“アドロミスクス・シュルドティアヌス”です。


ナミビア南部、南アフリカ北部にまたがる乾燥地帯、大ナマクアランド(Great Namaqualand)一帯が原産地で、もっとも北西が原産のアドロミスクスとされています。

花崗岩でできた丘陵の岩の割れ目や、わずかに砂が溜まったような場所にひっそりと自生してるそうです。

種小名の 'schuldtianus' は、ドイツの園芸機関の設立者、ハンス・シュルト氏(Hans Schuldt)の名をとって命名されました。

多肉質な葉っぱと鮮やかな模様が特徴のアドロミスクス属の中でも、比較的大きな塊根を形成する珍しい種類で、イモ好きにはたまらない見た目です。

押しつぶされたような平べったい塊根から、多肉植物らしいプチプチとした葉っぱを生やす様子は、まるでどこかの海に浮かぶ離れ小島のよう。

丸っこい逆卵形の葉っぱも見どころの一つで、透き通るような灰緑色に濃い緑色と赤茶色の斑点が入っています。

シュルドティアヌスはアドロミスクス属ならではの美しい葉っぱと、コーデックスマニアも納得の塊根を持った、一挙両得の素晴らしい種です。


【科・属】

Crassulaceae Adromischus
ベンケイソウ科アドロミスクス属

【原産地】

ナミビア南部、南アフリカ - 北ケープ州

【置き場所】

成長期である秋から春までは日光のよく当たる場所で管理します。
アドロミスクス・シュルドティアヌスは日光が弱い環境で育てると、特徴である丸い葉が徒長しやすくなるので注意しましょう。

日差しの強くなる夏は直射日光下では葉や茎が焼けてしまう場合があるので、適度に遮光した環境で管理しましょう。
涼しい気候を好むアドロミスクス属は蒸し暑さを嫌うので、夏は風通しの良い涼しい場所で管理します。
通風があまり確保できない場合でも、扇風機などで風を送ると暑さによるダメージを減らすことができます。

【水やり】

成長期の秋と春は土が完全に乾いてから水やりをします。
その際は天気の良い日に水やりし、蒸れないよう通風を確保しましょう。

寒さが厳しくなる厳冬期は若干水やりを少なめにします。
蒸し暑くなり始めた頃から徐々に水やりを控え、涼しくなるまでは断水気味に管理します。

暑い時期は基本的に断水しますが、月に1、2回ごく少量の水やりをすると細根の枯死が防げます。
その際は湿度の少ない夕方以降に用土を軽く湿らす程度に水やりし、朝までには用土が乾いているぐらいを目安にしましょう。

【肥料】

成長期の秋にごく薄めた液肥を与えます。
用土によく醗酵した有機質肥料や、マグァンプKなどの緩効性肥料をごく少量混ぜ込んでおいても良いと思います。

【適温】

アドロミスクス・シュルドティアヌスは涼しい季節に成長する植物のため、寒さには強いほうです。
夏の蒸し暑さに気をつけ、暑い季節は涼しい場所で管理しましょう。