Adenia elegans
アデニア・エレガンス
![Adenia elegans アデニア・エレガンス](./images/item_images/adenia_elegans/l_adenia_elegans_image_1.jpg)
握りこぶしのような塊根です
![Adenia elegans アデニア・エレガンス image_1](./images/item_images/adenia_elegans/s_adenia_elegans_image_1.jpg)
![Adenia elegans アデニア・エレガンス image_2](./images/item_images/adenia_elegans/s_adenia_elegans_image_2.jpg)
![Adenia elegans アデニア・エレガンス image_3](./images/item_images/adenia_elegans/s_adenia_elegans_image_3.jpg)
![Adenia elegans アデニア・エレガンス image_4](./images/item_images/adenia_elegans/s_adenia_elegans_image_4.jpg)
武骨な塊根が特徴のコーデックスプランツ、“アデニア・エレガンス”です
Passifloraceae Adenia
トケイソウ科アデニア属
マダガスカル - アンボボンベ(Ambovombe)近郊
一年を通して直射日光のよくあたる場所で管理します。
日光が不足すると枝や茎が徒長してしまい、だらしない姿になってしまいます。
特にアデニア・エレガンスは直射日光が不足するとツルが徒長して長く伸びてしまい、葉の色も薄くなり軟弱な株になってしまいます。
硬く締まった株に育てるためにも日当たりには注意しましょう。
成長期の夏は土が乾いたらたっぷりと水やりします。
初夏から初秋にかけては日光のよく当たる屋外で雨ざらしで育てるとガッチリした株に育ちます。
秋に入り、涼しくなってきたら徐々に水やりの回数と量を減らし、葉が落ち始めた頃から春まで完全に断水します。
春になり芽吹きだした際は、いきなり沢山水やりせず、少しづつ水やりの回数と量を増やしていきます。
成長期の夏に薄めた液肥を与えます。
用土によく醗酵した有機質肥料や、マグァンプKなどの緩効性肥料を少量混ぜ込んでおいても良いと思います。
アデニア・エレガンスは寒さにとても弱いので冬は暖かいところで管理します。
休眠中もなるべく日光にあて、日中に鉢内と植物自体の温度を上げると耐寒性も増します。
マダガスカル南西部 - アンボボンベ(Ambovombe)近郊が原産地のトケイソウ科の塊根植物。
種小名の 'elegans' は、英語のエレガント(Elegant)と同様に、“優雅な”という意味があります。
優雅というよりもゴツゴツとした無骨な印象が強いのですが。。。
茶褐色のゴツゴツした塊根が特徴の中型種で、塊根は30cmほどの大きさにまで成長します。
塊根の頂点からはツルを伸ばし、そこには丸みを帯びた楯状の葉を繁らせます。
アデニア属は花が派手なトケイソウ科の仲間です。
しかしアデニア・エレガンスの花も緑がかった地味な小さな花を咲かせるため、種小名の“優雅な”とはイメージがかけはなれています。
ゲンコツのような塊根や、大きく特筆すべきような模様もない葉っぱ、、、
いったいどの特徴でこのような種小名がついたのでしょうか?
【科・属】
Passifloraceae Adenia
トケイソウ科アデニア属
【原産地】
マダガスカル - アンボボンベ(Ambovombe)近郊
【置き場所】
一年を通して直射日光のよくあたる場所で管理します。
日光が不足すると枝や茎が徒長してしまい、だらしない姿になってしまいます。
特にアデニア・エレガンスは直射日光が不足するとツルが徒長して長く伸びてしまい、葉の色も薄くなり軟弱な株になってしまいます。
硬く締まった株に育てるためにも日当たりには注意しましょう。
【水やり】
成長期の夏は土が乾いたらたっぷりと水やりします。
初夏から初秋にかけては日光のよく当たる屋外で雨ざらしで育てるとガッチリした株に育ちます。
秋に入り、涼しくなってきたら徐々に水やりの回数と量を減らし、葉が落ち始めた頃から春まで完全に断水します。
春になり芽吹きだした際は、いきなり沢山水やりせず、少しづつ水やりの回数と量を増やしていきます。
【肥料】
成長期の夏に薄めた液肥を与えます。
用土によく醗酵した有機質肥料や、マグァンプKなどの緩効性肥料を少量混ぜ込んでおいても良いと思います。
【適温】
アデニア・エレガンスは寒さにとても弱いので冬は暖かいところで管理します。
休眠中もなるべく日光にあて、日中に鉢内と植物自体の温度を上げると耐寒性も増します。