isla del pescado-手織りテキスタイル-ヨガマット-多肉植物-販売

Tephrocactus molinensis

妖鬼殿

Tephrocactus molinensis 妖鬼殿

ボテっとしたサボテンです

Tephrocactus molinensis 妖鬼殿 image_1 Tephrocactus molinensis 妖鬼殿 image_2 Tephrocactus molinensis 妖鬼殿 image_3 Tephrocactus molinensis 妖鬼殿 image_4 Tephrocactus molinensis 妖鬼殿 image_5
ミカルな見た目の珍種サボテン、“テフロカクタス・モリネンシス”です。


アルゼンチン北部のサルタ、ロス・モリノス近郊が原産地で、標高1,500-2,500m付近に自生しています。
自生地では半分地面に埋もれるように生えており、横に広がるように成長します。

種小名の 'molinensis' は、自生地の 'Los Molinos' に由来し、“モリノスの”という意味です。

その奇妙な外見からか、和名には“妖鬼殿”という禍々しい名前がついています。妖怪の殿様のイメージでしょうか、、?でもなんだか愉快な殿様を想像してしまいます。
また、“蛸壺”(たこつぼ)というもう一つの和名もあります。私にはパッと見の見た目はこちらのほうがなんとなくしっくりきますが、いかがでしょう?

テフロカクタスはサボテンらしからぬ変わった見た目の種が多いのですが、モリネンシスも多分に漏れず強烈な見た目をしています。
ラグビーボールのような紡錘形のコロコロした節に、丸いリング状の刺座(アレオーレ)が点在している姿がとてもユニーク。

その刺座からはフサフサした硬いフェルトのような毛が出ており、一見しただけではとてもサボテンとは思えません。
初めて見たときは、植物の実か、海外の不思議な菓子のような印象をうけたものです。

とても愉快で、愛嬌のある姿のモリネンシスですが、そのモコモコした毛には非常に細かい鋭いトゲが生えているので注意して下さいね。
そのトゲは目に見えないぐらい細いのですが、先端がカギ針状になっているのでうっかり素手で触ってしまうとなかなか取れません。(経験ありです。。。)しばらくチクチクとするので、モリネンシスにを触る際は皮手袋などを着用するのをお勧めします。

ちなみに自生地のサルタには昔行ったことがあります。付近には成分が異なる鉱物の地層が連なった虹色の山などがあり、風光明媚なとても良い田舎でした。


【科・属】

Cactaceae Tephrocactus
サボテン科テフロカクタス属

【原産地】

アルゼンチン - Salta(サルタ)、Los Molinos(ロス・モリノス)

【置き場所】

テフロカクタス・モリネンシスは標高の高い涼しい気候の場所に自生しています。
蒸し暑さに弱いので夏は少し遮光し、風通しの良い涼しい場所で管理しましょう。

涼しくなり始めた秋から春にかけてはよく日のあたる場所で管理します。
テフロカクタス・モリネンシスはある程度の寒さに当てないと花芽が形成されないようなので冬は極力屋外で管理しましょう。

【水やり】

夏の蒸し暑さに弱いので夏は水やりを控えめにしましょう。
成長期である秋と春は土が乾いたらたっぷりと水やりします。

寒さが厳しくなる冬は水やりの量と回数を控えめにします。
テフロカクタスの仲間は用土を長時間乾燥させると細根にダメージを受けてしまいます。
そのため成長を止めている時期も月に数度、天気の良い暖かい午前中に少しだけ潅水しましょう。

【肥料】

成長期に数度、ごく薄めた液肥を与えます。
用土によく醗酵した有機質肥料や、マグァンプKなどの緩効性肥料をごく少量混ぜ込んでおいても良いと思います。

【適温】

テフロカクタス・モリネンシスは南米の標高の高い場所に自生している為、かなりの寒さに耐えます。
むしろ冬に寒さに当てないと花芽が形成されないようなので注意しましょう。
また高山性のサボテンなので、寒さよりも夏の蒸し暑さに注意しましょう。