isla del pescado-手織りテキスタイル-ヨガマット-多肉植物-販売

Tephrocactus articulatus

武蔵野

Tephrocactus articulatus 武蔵野

奇妙な形のザボテンです

Tephrocactus articulatus 武蔵野 image_1 Tephrocactus articulatus 武蔵野 image_2 Tephrocactus articulatus 武蔵野 image_3 Tephrocactus articulatus 武蔵野 image_4 Tephrocactus articulatus 武蔵野 image_5
フロカクタスの有名種、“テフロカクタス・アーティキュラータス”です。


アルゼンチン北西部 - メンドーサ州(Mendoza)、サンティアゴ・デル・エステロ州(Santiago del Estero)が原産で、標高600 - 1,800mほどの岩だらけの山の斜面に自生しています。

種小名の 'articulatus' は“関節のある、節目が連なった”という意味があり、その名のとおり丸い茎節を上に積み重ねるようにして成長していきます。

“武蔵野”という有名な和名がありますが、いったいどのような経緯でこのような和名がついたのでしょうか、、、?
特徴的なトゲを剣豪“宮本 武蔵”の刀に見立てたとか、、、?

最大の特徴はトゲで、薄い紙のような半透明の長いトゲを生やします。
ペラペラとした平べったいトゲは触ってもまったく痛くなく、これで本当に身を守ることができるのか心配になってしまうほど。

しかし、油断して触っていると刺座(アレオーレ:トゲの付け根の綿毛状の部分)に生えている非常に細かいトゲが刺さってしまいます。このトゲは見えないぐらいに非常に細かく、刺さると抜けにくいので、ペラペラのトゲに騙されず触るときは十分気をつけましょう。

また、ユニークなトゲだけでなく灰緑色をした丸い茎を団子のように上に積み重ねながら成長する姿も見所のひとつ。
この節もある程度成長するとポロっと取れてしまい、なかなか大きな株にすることができません。取れてしまった部分は挿し木しておくと増やすことができるのですが、、、やはり残念な気持ちになってしまいます。

花付きはあまりよくありませんが、春になると白い花を咲かせます。

同属の仲間に、武蔵野を小型にしたような 'Tephrocactus glomeratus'(姫武蔵野)という種がいます。


【科・属】

Cactaceae Tephrocactus
サボテン科テフロカクタス属

【原産地】

アルゼンチン - メンドーサ州(Mendoza)、サンティアゴ・デル・エステロ州(Santiago del Estero)

【置き場所】

テフロカクタス・アーティキュラータスは標高の高い涼しい気候の場所に自生しています。
蒸し暑さに弱いので夏は少し遮光し、風通しの良い涼しい場所で管理しましょう。

涼しくなり始めた秋から春にかけてはよく日のあたる場所で管理します。
テフロカクタス・アーティキュラータスはある程度の寒さに当てないと花芽が形成されないようなので冬は極力屋外で管理しましょう。

【水やり】

夏の蒸し暑さに弱いので夏は水やりを控えめにしましょう。
成長期である秋と春は土が乾いたらたっぷりと水やりします。

寒さが厳しくなる冬は水やりの量と回数を控えめにします。
テフロカクタスの仲間は用土を長時間乾燥させると細根にダメージを受けてしまいます。
そのため成長を止めている時期も月に数度、天気の良い暖かい午前中に少しだけ潅水しましょう。

【肥料】

成長期に数度、ごく薄めた液肥を与えます。
用土によく醗酵した有機質肥料や、マグァンプKなどの緩効性肥料をごく少量混ぜ込んでおいても良いと思います。

【適温】

テフロカクタス・アーティキュラータスは南米の標高の高い場所に自生している為、かなりの寒さに耐えます。
むしろ冬に寒さに当てないと花芽が形成されないようなので注意しましょう。
また高山性のサボテンなので、寒さよりも夏の蒸し暑さに注意しましょう。