Rebutia krainziana cv. nudum
レブチア・クラインジアーナ ‘ヌーダム’
むちむちしています。
日本では“緋宝丸”という名で栽培されている“レブチア・クラインジアーナ”のモンスト(石化)個体です。
Cactaceae Rebutia
サボテン科レブチア属
アルゼンチン(原種の自生地)
レブチア・クラインジアーナ “ヌーダム”は暖かくなり始めた春頃から初夏にかけてによく成長します。
夏の直射日光に長時間あてると、肌が焼けてしまいますので、夏は適度に遮光した環境で栽培しましょう。
ですが、日光が不足すると花つきも悪くなり、軟弱な株になってしまいますので注意します。
涼しくなり始めた秋から春にかけてはよく日のあたる場所で管理します。
成長期は夏です。土が乾いて数日たってからたっぷり水やりしましょう。
三角柱などに接ぎ木されている場合は水を沢山あげた方がより旺盛に成長します。
寒くなってきた頃からは春まで水やりを控えめにします。
冬に水やりする際は天気の良い暖かい午前中にごく少しだけ潅水しましょう。
成長期に数度、ごく薄めた液肥を与えます。
用土によく醗酵した有機質肥料や、マグァンプKなどの緩効性肥料をごく少量混ぜ込んでおいても良いと思います。
台木に三角柱で接がれている場合は台木が寒さに弱いため、暖かい場所で管理します。
接ぎ降ろした場合も原種よりは性質が弱いため、暖かい場所で管理した方が安全です。
また、モンスト個体のうえに、原種には無数に存在するトゲがまったくなくなってしまった突然変異個体です。
園芸品種として使われる‘nudum’は、ラテン語で“裸の、むき出しの”という意味があります。
トゲがなくなり、むっちりした緑の肌があらわになった状態ですので、まさにそのとおりですね。
ボテッとした姿どおりに、段々腹のようにシワが折り重なりながらゆっくり成長します。
こんな見た目でも、花は基本種の緋宝丸同様にきれいな花を咲かせてくれます。
あまり出回っていませんが、基本種の緋宝丸より成長が遅いので接ぎ木で育てられることが多いようです。
接ぎ木は成長が早くよく子吹いてくれるのですが、やはり本来の奇妙な外観を楽しみたいので、この株は接ぎ木だったものを“髄降ろし”で降ろしてみたところうまく活着してくれました。
【科・属】
Cactaceae Rebutia
サボテン科レブチア属
【原産地】
アルゼンチン(原種の自生地)
【置き場所】
レブチア・クラインジアーナ “ヌーダム”は暖かくなり始めた春頃から初夏にかけてによく成長します。
夏の直射日光に長時間あてると、肌が焼けてしまいますので、夏は適度に遮光した環境で栽培しましょう。
ですが、日光が不足すると花つきも悪くなり、軟弱な株になってしまいますので注意します。
涼しくなり始めた秋から春にかけてはよく日のあたる場所で管理します。
【水やり】
成長期は夏です。土が乾いて数日たってからたっぷり水やりしましょう。
三角柱などに接ぎ木されている場合は水を沢山あげた方がより旺盛に成長します。
寒くなってきた頃からは春まで水やりを控えめにします。
冬に水やりする際は天気の良い暖かい午前中にごく少しだけ潅水しましょう。
【肥料】
成長期に数度、ごく薄めた液肥を与えます。
用土によく醗酵した有機質肥料や、マグァンプKなどの緩効性肥料をごく少量混ぜ込んでおいても良いと思います。
【適温】
台木に三角柱で接がれている場合は台木が寒さに弱いため、暖かい場所で管理します。
接ぎ降ろした場合も原種よりは性質が弱いため、暖かい場所で管理した方が安全です。