Eriosyce napina
豹頭
ムチムチとしたサボテン、豹頭
アタカマ砂漠の渋サボテン、“エリオシケ・ナピナ”です。
Cactaceae Eriosyce
サボテン科エリオシケ属
チリ - アタカマ州フレイリナ(Freirina)
年間を通して適度に日光のあたる明るい場所で管理します。
現地では強い日差しの下、砂に潜りこむように自生しているので、あまり強い日差しを長時間当てると日焼けしてしまうこともあります。
ただし基本的には日光を好み、日光が不足すると扁平な球体が徒長してしまいますので、日焼けしない程度の日差しに調整し管理しましょう。
またエリオシケの仲間は蒸し暑さに弱いため、風通しの良い場所で管理します。
日中に気温がある程度あがり、夜間は涼しくなるような春や秋によく成長します。
成長期は用土が乾いて数日たってからたっぷりと水やりします。
エリオシケ・ナピナは、塊根状の根を持っているので、乾燥には強いほうです。
成長期も用土が長時間湿った状態にするよりも、潅水と乾燥のメリハリをつけて水やりするようにします。
また、エリオシケの仲間は頻繁に水やりすると球体が膨らみ、本来の形状と異なってくるので、扁平な形を維持したい場合は水やりを辛めにしましょう。
成長が止まる蒸し暑い夏は水やりを控えめにし、月に数度、涼しい日の夕方に軽く水やりする程度にします。
また、寒さが厳しくなる冬も断水気味に管理します。冬に水やりする際は天気の良い暖かい午前中にごく少量だけ水やりしましょう。
成長期に数度、ごく薄めた液肥を与えます。
用土によく醗酵した有機質肥料や、マグァンプKなどの緩効性肥料をごく少量混ぜ込んでおいても良いと思います。
エリオシケ・ナピナは気温が0度近くまで下がることもある砂漠地帯に自生しているため、ある程度の寒さに耐えることができます。
豪雪地を除いて屋外での越冬も可能ですが、小さな株や寒さによるダメージが心配な場合は無加温の温室等で管理したほうが安全です。
寒さよりも夏の蒸し暑さに注意しましょう。
南米チリ - 沿岸に沿って広がるアタカマ砂漠のフレイリナ(Freirina)近郊が原産。岩山と砂丘が広がる粘土質の土壌や、岩の窪みなどに自生しています。
種小名の 'napina' は、ラテン語で“カブのような”という意味があります。
“豹頭”という和名が与えられていますが、エリオシケ属は、Neochilenia(ネオチレニア属)、Neoporteria(ネオポルテリア属)などと何度か名前が変わっており、このエリオシケ・ナピナも学名が何度か変わりました。
平たい球形に、カーキ色から紫色の表皮を持った渋い小型種。
成熟しても直径5cmほどの大きさにしかなりません。
ボコボコとした表皮からは黒く、小さなトゲが申し訳程度に生えてきます。
また多くのエリオシケの仲間と同様に、球体のわりに大きな塊根状の根をもっています。おそらく種小名の 'ナピナ'(カブのような)も大きな塊根から命名されたのでしょう。
小さく地味な球体とは反対に、春を過ぎたあたりから大きく美しい花をつけます。
薄いピンク色の花弁をした花は球体と同じぐらいの大きさがあり、地味な球体からは想像できない素晴らしい美しさです。
エリオシケ・ナピナは非常の多くの亜種・変種が存在するうえ、特徴も微妙な差なので、基本種とこれらのバリエーションを判別するのはとても困難なのが厄介なところです。
【科・属】
Cactaceae Eriosyce
サボテン科エリオシケ属
【原産地】
チリ - アタカマ州フレイリナ(Freirina)
【置き場所】
年間を通して適度に日光のあたる明るい場所で管理します。
現地では強い日差しの下、砂に潜りこむように自生しているので、あまり強い日差しを長時間当てると日焼けしてしまうこともあります。
ただし基本的には日光を好み、日光が不足すると扁平な球体が徒長してしまいますので、日焼けしない程度の日差しに調整し管理しましょう。
またエリオシケの仲間は蒸し暑さに弱いため、風通しの良い場所で管理します。
【水やり】
日中に気温がある程度あがり、夜間は涼しくなるような春や秋によく成長します。
成長期は用土が乾いて数日たってからたっぷりと水やりします。
エリオシケ・ナピナは、塊根状の根を持っているので、乾燥には強いほうです。
成長期も用土が長時間湿った状態にするよりも、潅水と乾燥のメリハリをつけて水やりするようにします。
また、エリオシケの仲間は頻繁に水やりすると球体が膨らみ、本来の形状と異なってくるので、扁平な形を維持したい場合は水やりを辛めにしましょう。
成長が止まる蒸し暑い夏は水やりを控えめにし、月に数度、涼しい日の夕方に軽く水やりする程度にします。
また、寒さが厳しくなる冬も断水気味に管理します。冬に水やりする際は天気の良い暖かい午前中にごく少量だけ水やりしましょう。
【肥料】
成長期に数度、ごく薄めた液肥を与えます。
用土によく醗酵した有機質肥料や、マグァンプKなどの緩効性肥料をごく少量混ぜ込んでおいても良いと思います。
【適温】
エリオシケ・ナピナは気温が0度近くまで下がることもある砂漠地帯に自生しているため、ある程度の寒さに耐えることができます。
豪雪地を除いて屋外での越冬も可能ですが、小さな株や寒さによるダメージが心配な場合は無加温の温室等で管理したほうが安全です。
寒さよりも夏の蒸し暑さに注意しましょう。