Trachyandra saltii
トラキアンドラ・サルティー
球根のような塊根のような不思議植物、トラキアンドラ・サルティー
不思議な球根系塊根植物、“トラキアンドラ・サルティー”です。
Asphodelaceae Trachyandra
ツルボラン科トラキアンドラ属
アフリカ大陸東部から南部にかけて
年間を通して、日光のあたる明るい場所で管理します。
日光が強すぎると葉が焼けたり塊根が弱ることがあるため、寒冷紗など20-30%ほど遮光した環境が適しています。
また風通しの悪い場所で管理していると害虫が発生する場合があるため、通風には注意しましょう。
基本的に暖かい季節に動くことが多いようですが、自生している環境が広いためか、輸入したての株はいまいち成長期がはっきりしない場合があります。
塊根がから新芽が出ているうちは、様子を見ながら水やりをしましょう。
冬に活動する場合もありますが、あまり多く水やりすると塊根が腐る場合もあるため、低温期の水やりは控えめにします。
栽培環境に慣れ、旺盛に葉を伸ばし始めてからは用土が完全に乾燥する前に水やりします。
トラキアンドラ・サルティーは成長期は比較的水分を好みます。
成長期の初秋や春に数度、微量元素が不足しない程度に薄めた液肥を与えます。
用土によく醗酵した有機質や、マグァンプKなどの緩効性肥料を少量混ぜ込んでおいても良いと思います。
夏の蒸し暑さに気をつけ、暑い季節は涼しい場所で管理しましょう。
また、厳冬期は断水した状態ならある程度の寒さには耐えられますが、あまり寒い場所は好みません。
安全に冬越しする場合は暖かい場所で管理しましょう。
アフリカ大陸の東海岸、エチオピアから南アフリカにかけての広い範囲が原産です。
また南部の内陸の国ジンバブエ、ナミビアでも分布が確認されています。
自生環境も広く、海岸線に近い低地から標高2,000m超までの乾燥した草原や、森林のはずれの草原などに自生しています。
種小名の 'saltii' は、18世紀にエチオピア(当時のアビシニア)で活躍したイギリス生まれの外交官、ヘンリー・サルト氏(Henry Salt)の名をとって命名されました。
生姜のような塊根をもったツルボラン科の球根(塊根)植物です。
球根というにはゴツすぎる地下茎を持ち、球根(BULB)ではなく、塊根植物(CAUDEX)として扱われることもあります。
複雑に分岐するムチムチした塊根から、細長い草のような葉を直接伸ばします。
葉は幅2cmほどで上に向かって伸び、大きな株になると50cmほどの長さに伸びます。
ある程度の大きさに育つと、総状花序の白く可愛らしい花を咲かせます。
花は午後に開花し、夕暮れ時になると花弁を閉じる習性を持っています。
なお、分布する範囲が広いためか個体差が大きく、葉や塊根の形状にわずかな違いがみられるようです。
球根植物とも塊根植物ともいえない、なんとも不思議な特徴を持った珍品です。
【科・属】
Asphodelaceae Trachyandra
ツルボラン科トラキアンドラ属
【原産地】
アフリカ大陸東部から南部にかけて
【置き場所】
年間を通して、日光のあたる明るい場所で管理します。
日光が強すぎると葉が焼けたり塊根が弱ることがあるため、寒冷紗など20-30%ほど遮光した環境が適しています。
また風通しの悪い場所で管理していると害虫が発生する場合があるため、通風には注意しましょう。
【水やり】
基本的に暖かい季節に動くことが多いようですが、自生している環境が広いためか、輸入したての株はいまいち成長期がはっきりしない場合があります。
塊根がから新芽が出ているうちは、様子を見ながら水やりをしましょう。
冬に活動する場合もありますが、あまり多く水やりすると塊根が腐る場合もあるため、低温期の水やりは控えめにします。
栽培環境に慣れ、旺盛に葉を伸ばし始めてからは用土が完全に乾燥する前に水やりします。
トラキアンドラ・サルティーは成長期は比較的水分を好みます。
【肥料】
成長期の初秋や春に数度、微量元素が不足しない程度に薄めた液肥を与えます。
用土によく醗酵した有機質や、マグァンプKなどの緩効性肥料を少量混ぜ込んでおいても良いと思います。
【適温】
夏の蒸し暑さに気をつけ、暑い季節は涼しい場所で管理しましょう。
また、厳冬期は断水した状態ならある程度の寒さには耐えられますが、あまり寒い場所は好みません。
安全に冬越しする場合は暖かい場所で管理しましょう。