Drimia haworthioides
ドリミア・ハオルチオイデス
不思議な球根植物、D.ハオルチオイデス
群生した球根が特徴の冬型球根植物、“ドリミア・ハオルチオイデス”です。
Hyacinthaceae Drimia
ヒヤシンス科ドリミア属
南アフリカ - トランスヴァール州、オレンジ自由州
ドリミア・ハオルチオイデスは明るく適度に遮光した環境で管理します。
日光が強すぎると葉が枯れこむ場合があります。逆に日光が不足すると葉が徒長してしまいます。
休眠に入り、葉が枯れ始めた際には雨のかからない涼しい場所で夏越しさせます。
蒸し暑い場所だと球根が腐ってしまう場合があるので風通しには注意しましょう。
涼しくなり、球根から芽吹きだしてから少しづつ水やりを開始します。
成長期である秋と春は、適度な日光・通風が確保できる場合は頻繁に水やりしても問題ありません。
温かくなってきたら徐々に水やりの回数と量を減らし、葉が枯れ始めた頃から秋まで断水気味に管理します。
体力のない小さな株は、休眠期も月に数度涼しい日の夕方などに、ごく少量の水を与えると枯死を防ぐことができます。
成長期の秋と春に薄めた液肥を与えます。
用土によく醗酵した有機質肥料や、マグァンプKなどの緩効性肥料を少量混ぜ込んでおいても良いと思います。
ドリミア・ハオルチオイデスは寒さには比較的強いほうですが、厳冬期は暖かい場所で管理したほうが安全です。
涼しい季節に成長する冬型種ですが、あまり寒いと葉が萎えてしまうことがあります。
また、休眠中の夏は風通しの良い涼しい場所で管理しましょう。
南アフリカ - トランスヴァール州、オレンジ自由州の乾燥した冬季降雨地帯が原産。
種小名の 'haworthioides' は、“ハオルチアに似た”という意味があります(-oides:xxに似た)
小さな球根から葉を伸ばすヒヤシンス科の球根多肉植物で、その半透明の球根が群生した様子がハオルチアに似ているため、このような種小名が与えられたようです。
休眠期は葉が枯れ球根だけの状態で休眠するが、涼しくなってくると球根から葉を伸ばします。
鮮やかな緑色をした葉の縁には長い微毛が生えます。
球根部分は“むかご”のように少しづつ増えていき、成長するにしたがって群生したような見た目となっていきます。
むかごの部分は簡単に取り外しせるので、容易に株分けすることも可能です。
また、種小名の元となったハオルチアのように花茎を長く伸ばし、花弁がめくれあがったような白い花を咲かせます。
【科・属】
Hyacinthaceae Drimia
ヒヤシンス科ドリミア属
【原産地】
南アフリカ - トランスヴァール州、オレンジ自由州
【置き場所】
ドリミア・ハオルチオイデスは明るく適度に遮光した環境で管理します。
日光が強すぎると葉が枯れこむ場合があります。逆に日光が不足すると葉が徒長してしまいます。
休眠に入り、葉が枯れ始めた際には雨のかからない涼しい場所で夏越しさせます。
蒸し暑い場所だと球根が腐ってしまう場合があるので風通しには注意しましょう。
【水やり】
涼しくなり、球根から芽吹きだしてから少しづつ水やりを開始します。
成長期である秋と春は、適度な日光・通風が確保できる場合は頻繁に水やりしても問題ありません。
温かくなってきたら徐々に水やりの回数と量を減らし、葉が枯れ始めた頃から秋まで断水気味に管理します。
体力のない小さな株は、休眠期も月に数度涼しい日の夕方などに、ごく少量の水を与えると枯死を防ぐことができます。
【肥料】
成長期の秋と春に薄めた液肥を与えます。
用土によく醗酵した有機質肥料や、マグァンプKなどの緩効性肥料を少量混ぜ込んでおいても良いと思います。
【適温】
ドリミア・ハオルチオイデスは寒さには比較的強いほうですが、厳冬期は暖かい場所で管理したほうが安全です。
涼しい季節に成長する冬型種ですが、あまり寒いと葉が萎えてしまうことがあります。
また、休眠中の夏は風通しの良い涼しい場所で管理しましょう。