isla del pescado-手織りテキスタイル-ヨガマット-多肉植物-販売

Anacampseros crinita

茶笠

Anacampseros crinita 茶笠

パッと咲いた花

Anacampseros crinita 茶笠 image_1 Anacampseros crinita 茶笠 image_2 Anacampseros crinita 茶笠 image_3 Anacampseros crinita 茶笠 image_4 Anacampseros crinita 茶笠 image_5
型の人気種、“アナカンプセロス・クリニタ”です。


南アフリカ - ブラクフォンテイン(Brakfontein) 周辺が自生地のスベリヒユ科の多肉植物で、同属の人気種 'Avonia alstonii'(アボニア・アルストニー) に近い仲間です。
“茶笠”という和名で呼ばれていますが、、、意味はよく分かりません。

密集した小さいビーズ玉のような葉の隙間から細かいヒゲを伸ばす多肉植物です。キラキラとした肉質の葉っぱはとても魅力的。
イモムシのような形に横へ横へと成長して、夏には濃いピンク色の綺麗な花を咲かせます。

昔はアナカンプセロス・クリニタも、塊根種のアボニア・アルストニーも同じアナカンプセロス属の中に含まれていました。
その後、その中でも降雨量が少ない地域に自生し、涼しい季節に成長する冬型種(Avonia=アボニア類)をアボニア属、降雨量の多い地域に自生し、夏に成長する種(Telephiastrum'=テレフィアストルム類)をアナカンプセロス属として再分類し直したそうです。
そのため、両種とも株自体の見た目はそれほど似ていないのですが、同じような可愛らしい花を咲かせます。


【科・属】

Portulacaceae Anacampseros
スベリヒユ科アナカンプセロス属

【原産地】

南アフリカ - ブラクフォンテイン(Brakfontein) 近郊

【置き場所】

一年を通して日当たりの良い場所で管理します。
真夏の直射日光下では葉や茎が少し焼けてしまう場合がありますのが、○○○は日光が不足すると花芽がつきません。

照り返しの少ない、風通しの良い場所だと葉焼けもある程度は防ぐことができます。
寒くなる秋から春にかけては、よく太陽にあてると耐寒性も増しますので冬は十分太陽に当てましょう。

【水やり】

成長期の夏は土が乾いたらたっぷりと水やりします。
○○○○はなかなか花が咲かない、という話もありますが、見た目以上に水分を好むようで多めに水やりした方が花芽が形成されやすいようです。
その際は乾きにくい土や鉢を避け、小さめの乾きやすい素焼き鉢などで管理し、水やりを多くした方が良い結果がでました。

秋に入り、涼しくなってきたら徐々に水やりの回数と量を減らし、春まで断水気味に管理します。
完全に断水してしまうと細根が枯れてしまいますので、休眠中の冬も月に1-2回は天気の良い日の午前中に軽く土を湿らす程度に水やりはした方が良いようです。
春に新芽が動き出した際は、いきなり沢山水やりせず、少しづつ水やりの回数と量を増やしていきます。

【肥料】

成長期の夏に薄めた液肥を与えます。
用土によく醗酵した有機質肥料や、マグァンプKなどの緩効性肥料をごく少量混ぜ込んでおいても良いと思います。

【適温】

○○○は寒さにとても弱いので冬は暖かいところで管理します。
休眠中はなるべく日光にあて、日中に鉢内と植物自体の温度を上げると耐寒性も増します。