isla del pescado-手織りテキスタイル-ヨガマット-多肉植物-販売

Conophytum wittebergense

コノフィツム・ウィッテベルゲンセ

Conophytum wittebergense コノフィツム・ウィッテベルゲンセ

模様がくっきりしたウィッテベルゲンセ

Conophytum wittebergense コノフィツム・ウィッテベルゲンセ image_1 Conophytum wittebergense コノフィツム・ウィッテベルゲンセ image_2 Conophytum wittebergense コノフィツム・ウィッテベルゲンセ image_3 Conophytum wittebergense コノフィツム・ウィッテベルゲンセ image_4
手な模様で人気の“コノフィツム・ウィッテベルゲンセ”です。


太線タイプや点線、網目など、色々なタイプがあり、それぞれ微妙な違いを楽しめます。ウィッテベルゲンセの特徴は模様がとてもはっきりとしていて、鮮やかな姿をしている所です。

この株は一般的に太線タイプと呼ばれる、模様の線が太いタイプとなります。他にも独特の模様をした様々な個体があり、収集家の間ではとても人気のあるコノフィツムです。

春が近づくと株の根元が赤く染まり、ますます派手で奇抜な姿を見せてくれます。


【科・属】

Aizoaceae Conophytum
ハマミズナ科コノフィツム属

【原産地】

南アフリカ、ナミビア

【置き場所】

夏は少し遮光をして、風通しの良い場所で管理します。風通しの悪い蒸し暑い場所だと、気づかないうちに薄皮の中で溶けてしまっている場合がありますので注意しましょう。
コノフィツム成長期である秋から春にかけては、直射日光のあたる明るい場所で管理します。
また、風通しの悪い場所だと徒長してしまうことがあるため、通風は確保しましょう。

【水やり】

暖かくなりはじめたころから徐々に水を控え、春に薄い皮を被り始めてから秋までは断水気味に管理します。
完全に断水すると細根が枯れてしまったり、根ジラミが発生しやすくなるので、夏でもごく少量の水やりをした方が良い場合もあります。
その際は夜の涼しい時間帯に軽く霧吹きして朝までに土が乾くぐらいにしましょう。
水やりの量が多いと簡単に溶けてしまいますので注意します。

夏が終わり涼しくなってくると薄皮の中から新芽が出てくるので、その頃から少しづつ水やりを開始します。
成長期である秋と春は天候等によりますが。週1回から10日に一回ほどたっぷり潅水します。厳冬期は成長も止まりますので月に1、2回程度天気の良い午前中に潅水します。 

【肥料】

成長期に数回、ごく薄めた液肥を与えます。
用土によく醗酵した有機質や、マグァンプKなどの緩効性肥料を少量混ぜ込んでおいても良いと思います。

【適温】

夏の暑さ、特に湿度の高い梅雨に弱いので、夏は極力風通しの良い涼しい場所で管理しましょう。
通風が見込めない場所では扇風機の風を弱く当てるのも効果があります。
寒さには強く、雪が積もるような厳冬地を除いて戸外でも越冬できます。