isla del pescado-手織りテキスタイル-ヨガマット-多肉植物-販売

Euphorbia silenifolia

ユーフォルビア・シレニフォリア

Euphorbia silenifolia ユーフォルビア・シレニフォリア

3頭に分頭したユーフォルビア・シレニフォリア

Euphorbia silenifolia ユーフォルビア・シレニフォリア image_1 Euphorbia silenifolia ユーフォルビア・シレニフォリア image_2 Euphorbia silenifolia ユーフォルビア・シレニフォリア image_3 Euphorbia silenifolia ユーフォルビア・シレニフォリア image_4
しげな細葉が美しい小型冬型塊根種、“ユーフォルビア・シレニフォリア”です。


南アフリカ - 西ケープ州から東ケープ州のポート・アルフレッド(Port Alfred)にかけてが原産。
石の多い山の山腹や丘陵のスロープなどに自生しており、自生地は完全な乾燥地帯ではなく、適度に降雨がある地域のようです。

種小名の 'silenifolia' は、“シレネのような葉の”という意味があり、'silene'(ナデシコ科シレネ属)+ 'folia'(葉)の合成語です。

塊根状の塊茎から細長い葉を出す小型のユーフォルビアで、成熟した株でも直径5-7cmほどの大きさにしか成長しません。

黒っぽいゴボウのような、ダークブラウンの塊根は本来地面に埋まっており、葉を出す部分のみがわずかに地表に出ています。
そのため、休眠に入ると完全に地面に隠れてしまい、見つけ出すのは至難の業なのだそうです。

また、塊根のてっぺんはいくつかに分頭しているのが特徴です。
この部分は年月を経ると、成長点が分岐し分頭することがあるそうです。

塊根の頂点付近からは、とても細長い葉を伸ばします。
日光によく当てると葉柄や葉が赤く染まり、見事な美しさになります。

多くの塊根系のユーフォルビアが休眠に入る冬、元気な姿を見せてくれる数少ない存在です。


【科・属】

Euphorbiaceae Euphorbia
トウダイグサ科ユーフォルビア属

【原産地】

南アフリカ - 西ケープ州、東ケープ州

【置き場所】

ユーフォルビア・シレニフォリアはユーフォルビアの塊根種の中では珍しい冬型種です。

成長期である秋の初めごろから葉が枯れこむ初夏までは、日光の当たる明るい場所で管理しましょう。
シレニフォリアは、日光が不足した場合や、風通しが悪い場合に葉が細長く徒長してしまうため注意が必要です。
また、日光が不足すると葉が赤く染まらない場合もありますので、それを目安にしても良いかもしれません。

休眠期である夏は、直射日光の当たらない風通しの良い涼しい棚上などで管理しましょう。

【水やり】

成長が旺盛な秋や春は土が完全に乾いてからたっぷり水やりをします。
冬型種とはいえ、厳冬期は水やりは控えめにした方が安全です。

葉が枯れこみ休眠に入ってからは断水気味に管理します。
ただし、ユーフォルビアは根張りが弱く、長期間にわたって完全に断水すると根の細根が枯れてしまい、細根の再生に時間がかかるようです。

休眠期の夏でも月に2-3回、土を軽く湿らす程度に水やりし、細根の枯死を予防すると良いかもしれません。
休眠中に水やりする際は、蒸れてしまわないように涼しい日の夕方以降に水やりし、翌朝までには乾いている程度にしましょう。

【肥料】

ユーフォルビア・シレニフォリアは肥料が多いと葉が徒長しやすくなるため、控えめに与えます。
成長期に微量元素が不足しない程度に、ごく薄めた液肥を与えます。
用土によく醗酵した有機質や、マグァンプKなどの緩効性肥料を少量混ぜ込んでおいても良いと思います。

【適温】

夏は蒸し暑いところを避け、風通しのよい涼しい場所で管理します。
冬型種なのでそこそこ耐寒性はありますが、厳冬期は室内に取り込んだほうが安全に越冬できます。