isla del pescado-手織りテキスタイル-ヨガマット-多肉植物-販売

Euphorbia ramiglans

ユーフォルビア・ラミグランス

Euphorbia ramiglans ユーフォルビア・ラミグランス

枝がニョキニョキと生えています

Euphorbia ramiglans ユーフォルビア・ラミグランス image_1 Euphorbia ramiglans ユーフォルビア・ラミグランス image_2 Euphorbia ramiglans ユーフォルビア・ラミグランス image_3 Euphorbia ramiglans ユーフォルビア・ラミグランス image_4 Euphorbia ramiglans ユーフォルビア・ラミグランス image_5
種タコモノユーフォルビア、“ユーフォルビア・ラミグランス”です。


南アフリカ - 北ケープ州最北に位置する街、アレキサンダー・ベイ(Alexander Bay)のオレンジ川周辺にのみに自生している貴重種です。

種小名の 'ramiglans' は、ラテン語の 'ramus'(分岐した) + 'glans'(ドングリ)の合成語で、“分岐したドングリ状の"という意味があります。

デコボコした爬虫類のような表皮と、丸い塊根からむっちりとした太くて短い枝が大きな特徴で、幹にあたる部分は丸く大きく膨らんでいます。

ひし形の凹凸が特徴の幹は淡い緑褐色をしていますが、太陽によく当てると赤紫の美しい模様が現れます。
また、成長期に入ると枝の先端からはとても小さなチョボチョボした葉っぱを生やし、ますます奇妙な概観に育ちます。

ユーフォルビア・ラミグランスの原産地であるアレキサンダー・ベイは、非常に厳しい気候環境で有名なリフタスフェルト(Richtersveld)地域に含まれています。
この地域の植物に共通した特徴どおり、成長はとても遅いので数年かけてじっくり育てましょう。


【科・属】

Euphorbiaceae Euphorbia
トウダイグサ科ユーフォルビア属

【原産地】

南アフリカ - 北ケープ州 アレキサンダー・ベイ(Alexander Bay)

【置き場所】

一年を通して日光のよくあたる、風通しの良い場所で管理します。
ユーフォルビア・ラミグランスは日光が不足した場合や、風通しが悪い場合に幹や枝が細長く徒長してしまうため注意が必要です。
硬く締まった良い株に育てるためにも、日当たりと通風はなるべく確保しましょう。
日当たりや通風があまり確保できない場合でも、扇風機などで風を送ると徒長はある程度防ぐことができます。

【水やり】

成長期は土が完全に乾いてから軽く水やりをします。
ユーフォルビア・ラミグランスは他の南アフリカ、ナミビア産の一般的なユーフォルビアよりも過酷な環境に自生している為、水やりは控えめにしましょう。
水やりが多すぎると球状の本体から伸びる枝も長く伸びてしまいます。水切れよりも与えすぎに注意します。
また、球が大きい古株ほど水やりの間隔はあけるようにしましょう。小さな株よりも大きな株の方が突然腐ってしまうことがあります。

気温が下がり始めたころから徐々に量と回数を減らし、晩秋から春までは断水気味に管理します。
ただしユーフォルビアは根張りが弱く、長期間にわたって完全に断水すると根の細根が枯れてしまい、細根の再生に時間がかかるようです。

休眠期の冬でも月に2-3回、土を軽く湿らす程度に水やりし、細根の枯死を予防すると良いかもしれません。その際は天気の良い午前中に行い、夜までにはほぼ乾いている程度にしましょう。
加温している温室では冬になっても休眠に入らない場合もありますので、その際は適度に水やりします。

【肥料】

ユーフォルビア・ラミグランスは肥料を与えると太い肉枝が細く間延びしやすくなるため、控えめに与えます。
成長はゆっくりになりますが、なるべく時間をかけて持ち込んだほうが締まった良い株になるので、肥料は控えめにしましょう。

成長期の夏に微量元素が不足しない程度に、ごく薄めた液肥を与えます。用土によく醗酵した有機質や、マグァンプKなどの緩効性肥料を少量混ぜ込んでおいても良いと思います。

【適温】

ユーフォルビア・ラミグランスは寒さには比較的強いほうですが、冬は暖かいところで管理した方が安全です。
休眠中もなるべく日光にあて、日中に鉢内と植物自体の温度を上げると耐寒性も増します。