isla del pescado-手織りテキスタイル-ヨガマット-多肉植物-販売

Talinum caffrum

タリナム・カフルム

Talinum caffrum タリナム・カフルム

茶色い肌が魅力のタリナム・カフルム

Talinum caffrum タリナム・カフルム image_1 Talinum caffrum タリナム・カフルム image_2 Talinum caffrum タリナム・カフルム image_3 Talinum caffrum タリナム・カフルム image_4
ても丈夫な塊根植物の入門種、“タリナム・カフルム”です。


アフリカ大陸東海岸一帯 - 北はスーダン、南は南アフリカまでの非常に広い範囲にかけてが原産です。
標高100-2,000mまでの範囲の開けた森林地帯や、草原の岩場などに自生しています。

種小名の 'caffrum' は、アラビア語の 'kafir'(カーフィル≒異教徒≒アフリカを示す)のラテン語訳で、“アフリカの”という意味があります。

地中に塊根を形成する小型のスベリヒユ科の植物で、塊根は12-15cm(最大で20cm)ほどの大きさに成長します。

塊根は本来は地中に完全に埋まっていますが、それでは栽培上、まったく面白味がないので、一般的には少し露出させて栽培されます。
塊根の表面は粗いケバケバとした濃い茶色から焦げ茶色の表皮で覆われていますが、株が小さいうちは滑らかな表皮をしています。

塊根の頂点からは長い茎を上に向かって真っすぐと伸ばします。
茎はある程度の長さまで伸びると自重に耐えきれず、横臥しながら伸びていきます。
茎のところどころからは、楕円形から槍先状をした非常に小さなやや多肉質の葉を展開します。

成長期がピークを過ぎると、黄色からレモンイエローの小さな花を咲かせます。
なおタリナム・カフルムは比較的小さな株でも開花してくれます。

タリナム・カフルムは自家結実性があり、一株でも結実し、種を取ることができます。

なお、自生地の一部の地域では本種は食用として食べられているようです。
なんでも塊根部分を塩ゆでにしてジャガイモのようにして食べるのだとか。


【科・属】

Portulacaceae Talinum
スベリヒユ科タリナム属

【原産地】

アフリカ大陸東海岸一帯

【置き場所】

葉の展開している春から秋にかけては、日光のよくあたる明るい場所で管理します。
日光が不足すると茎が徒長し、葉の間隔が間延びしただらしない姿となります。

また、通風の悪い場所で管理すると茎や葉に害虫が発生しやすくなります。
成長期は日当たりが良く、風通しの良い場所で管理しましょう。

【水やり】

成長期は用土が完全に乾燥する前にたっぷりと水やりします。
タリナム・カフルムは成長期は比較的水を好みます。
日当たり、通風の確保できる環境では水を切らさないように水やりした方が旺盛に成長します。

秋に入り、涼しくなってきたら徐々に水やりの回数と量を減らし、葉が落ち始めた頃から春まで断水気味に管理します。
休眠中も月に数回、軽く用土を湿らせると細かい根が完全に枯死を防ぎ、翌春以降の目覚めが良くなります。
寒い時期に水やりする場合は好天の続く気温が高い日を狙って午前中にごく少量の水やりし、気温の下がる夜間までにはほぼ乾いている程度にします。
ただし温度の低い場合や、乾きの遅い用土・鉢を使用している場合、過度な水やりは塊根が腐敗してしまいますので、休眠期の水やりは慎重に行ってください。

春になり芽吹きだした際は、いきなり沢山水やりせず、少しづつ水やりの回数と量を増やしていきます。

【肥料】

成長期の夏に薄めた液肥を与えます。
用土によく醗酵した有機質肥料や、緩効性肥料をごく少量混ぜ込んでおいても良いと思います。

【適温】

タリナム・カフルムは塊根を埋めている場合はある程度の寒さに耐えることができます。
小さな株や活着前の株、塊根を露出して栽培している場合は暖かい場所で管理した方が安全に越冬できます。
休眠中も鉢や株をある程度日光に当てると耐寒性が増します。