Phyllobolus tenuiflorus
フィロボルス・テヌイフロルス
見事な株姿です
南アフリカ - クナースフラクテ(Knersvlakte)からバンラインスドルプ(Vanrhynsdorp)にかけて、個体群が10箇所ほどで確認されています。
標高500mから1,300mほどの平原部の岩場などに自生しています。
種小名の 'tenuiflorus' は、ラテン語で“繊細な花の”という意味があり、'tenuis'(細い、薄い)+ 'floris'(花)の合成語です。
木質の塊根をもった小型のメセンで、成長しても塊根は5-6cmほどの大きさにしかなりません。
でっぷりと太った塊根からはメセンの仲間らしい葉を伸ばします。
塊根はややコルク質で、年月を経るにつれ少しづつヒビ割れが入り、徐々に風格が出てきます。
塊根の頂点付近からは、ごく短い茎を伸ばし、そこから円筒状の多肉質な葉を伸ばします。
葉の表面はキラキラした水泡状の粒子のようなものに覆われていますが、この粒子は塩分や水分を貯蓄し、現地の強烈な太陽から身を守ったり、長期の干ばつに耐えるための仕組みを備えているようです。
この粒粒が太陽に当たるとキラキラと光り輝き、なんともいえない美しさです。
葉は生え始めのころは直立していますが、成長するに従って匍匐するように垂れてきます。
成長期の盛りを過ぎたころ、直径40mmほどの花を咲かせます。
種小名の“繊細な花”というとおり、非常に花弁の細かいキクのような黄色い花を咲かせます。
塊根も葉っぱも花も美しい素晴らしい植物ですが、成長はゆっくりで、塊根部分はなかなか大きく育ちません。
もともと小型の植物なので、焦らずにゆっくりと育てましょう。
【科・属】
Aizoaceae Phyllobolus
ハマミズナ科フィロボルス属
【原産地】
南アフリカ - クナースフラクテ(Knersvlakte)からバンラインスドルプ(Vanrhynsdorp)にかけて
【置き場所】
成長期である秋から春までは日光のよく当たる場所で管理します。
日光が弱いとフィロボルス・テヌイフロルスの特徴である葉が徒長し、だらんと垂れてしまうことがあります。
フィロボルス・テヌイフロルスは涼しい季節に成長する冬型種のため、夏は遮光をして風通しの良い場所で管理します。
蒸し暑さに弱いので、夏は風通しの良い棚上などで管理すると良いかもしれません。
通風があまり確保できない場合でも、扇風機などで風を送ると暑さによるダメージを減らすことができます。
【水やり】
成長期の秋と春は土が完全に乾いてから水やりします。
ただし、あまり頻繁に水やりしすぎると塊根が腐りやすくなるため注意しましょう。
フィロボルス・テヌイフロルスは冬型種ですが、寒さが厳しくなる厳冬期は水やりは控えめに行います。
蒸し暑くなり始めた頃から徐々に水やりを控え、休眠期に入った後は涼しくなるまでは断水します。
休眠中の夏に水を与えると、塊根が腐りやすくなってしまいますので注意しましょう。
【肥料】
成長期の秋に薄めた液肥を与えます。
用土によく醗酵した有機質肥料や、マグァンプKなどの緩効性肥料をごく少量混ぜ込んでおいても良いと思います。
【適温】
フィロボルス・テヌイフロルスは涼しい季節に成長する植物のため、寒さには強いほうです。
氷点下近くまで耐えることはできますが、寒さに当てる場合は水やりは辛めにしましょう。
また夏の蒸し暑さに気をつけ、暑い季節は涼しい場所で管理しましょう。