isla del pescado-手織りテキスタイル-ヨガマット-多肉植物-販売

Ficus petiolaris

フィカス・ペティオラリス

Ficus petiolaris フィカス・ペティオラリス

クワ科イチジク属の美種コーデックスプランツ、フィカス・ペティオラリス

Ficus petiolaris フィカス・ペティオラリス image_1 Ficus petiolaris フィカス・ペティオラリス image_2 Ficus petiolaris フィカス・ペティオラリス image_3 Ficus petiolaris フィカス・ペティオラリス image_4 Ficus petiolaris フィカス・ペティオラリス image_5
ワ科イチジク属の美種、“フィカス・ペティオラリス”です。


メキシコ西部 - バハ・カリフォルニア半島からソノラ州、オアハカ州にかけてが原産で、乾燥地域の岩場などに自生しています。

種小名の 'petiolaris' は、ラテン語で“葉柄のある”という意味で、他のフィカス属に比べて葉柄が長いため命名されたようです。
盆栽植物として扱われることが多いのですが、自生地では高さ数mの木に成長します。

フィカス・ペティオラリスの特徴はなんといってもハート形の葉っぱと、真っ赤に染まったキレイな葉脈。
数ある塊根植物の中でも指折りの美しい葉を持っています。

新葉はテカテカと艶やかに輝き、赤紫にきれいに染まっていますが、葉が展開しきるとうっすらとピンクがかったアッシュグレーに変化します。

見どころは美しい葉っぱだけでなく、ぽっこりと大きく膨らむ塊根部も見逃せません。
綺麗にボール状に膨らむ様は、コーデックスマニアなら惹かれるものがあるのではないでしょうか?
ただし、成長は遅いので、大きく丸く膨らむまで時間はかかりますが、、、

よく似た種に 'Ficus palmeri'(フィカス・パルメリ) という種もいますが、フィカス・ペティオラリスの亜種として扱われることもあるようです。

フィカス・ペティオラリスはごくまれに園芸店にも出回ることがあります。
ですが、ほとんどが挿し木で増やされた株なので、その場合は幹は丸くなりません。
丸い塊根と美しい葉の両方を楽しみたい方はぜひ実生苗を入手しましょう。


【科・属】

Moraceae Ficus
クワ科フィカス属

【原産地】

メキシコ - オアハカ地方

【置き場所】

一年を通して直射日光のよくあたる場所で管理します。
日光が不足するとフィカス・ペティオラリスの特徴である赤い葉脈の色も薄くなり、、葉っぱも大きくなってしまいます。
よく日に当てると葉も小さく、丈も詰まった株に育ちます。
また、通風が悪いとカイガラムシ等が発生しやすくなりますので、風通しの良い場所で管理しましょう。
真夏の成長期は屋外で雨ざらしにしても問題ありません。

【水やり】

休眠明けの春は、新芽が展開し始めてから徐々に水やりを開始します。
成長期である夏は、直射日光の当たる場所では毎日水やりしても問題ありません。むしろ梅雨明け以降は雨ざらしにし、雨風に当てた方が調子よく育ちます。
秋に入り、涼しくなってきたら徐々に水やりの回数と量を減らし、葉が落ち始めた頃から春まで完全に断水します。
ただし、ある程度の温度が保てる環境では1か月に1-2回、ごく少量の水やりをすると細根の枯死を防ぐことができ、翌春もスムースに目覚めさせることができます。

【肥料】

成長期の夏に薄めた液肥を与えます。
用土によく醗酵した有機質肥料や、マグァンプKなどの緩効性肥料をごく少量混ぜ込んでおいても良いと思います。

【適温】

フィカス・ペティオラリスはメキシコでも比較的温暖な地域に自生しています。
寒さを嫌うため、冬は暖かいところで管理します。
休眠中もなるべく日光にあて、日中に鉢内と植物自体の温度を上げると耐寒性も増します。