isla del pescado-手織りテキスタイル-ヨガマット-多肉植物-販売

Cyphostemma uter var. macropus

キフォステンマ・マクロプス

Cyphostemma uter var. macropus キフォステンマ・マクロプス

ぼってりした幹が魅力のブドウ科コーデックス、キフォステンマ・マクロプス

Cyphostemma uter var. macropus キフォステンマ・マクロプス image_1 Cyphostemma uter var. macropus キフォステンマ・マクロプス image_2 Cyphostemma uter var. macropus キフォステンマ・マクロプス image_3 Cyphostemma uter var. macropus キフォステンマ・マクロプス image_4 Cyphostemma uter var. macropus キフォステンマ・マクロプス image_5
少なブドウ科コーデックス、“キフォステンマ・マクロプス”です。


でっぷりした樹形で有名なブドウ科塊根の希少種、'Cyphostemma uter' の地域変種とされています。
アフリカ南西部の国、アンゴラのナミベ州(Namibe)が原産で、すぐ下に位置するナミブ砂漠同様に非常に乾燥した地域に自生しています。

変種名の 'macropus' はラテン語で“大きな足”という意味があり、キフォステンマ・マクロプスの太い株姿から命名されたそうです。

基本種のキフォステンマ・ユターとの大きな違いは株の大きさで、ユターは高さ2mほどの大きさにまで育つのに対し、マクロプスはせいぜい1mほどの高さにしかなりません。
また樹形にも違いがあり、マクロプスはユターに比べ、より球形に近い形に成長します。
写真で見た自生地の大株は、何本も足が生えた太った動物が仰向けにひっくり返っているようにも見えます。
ぜひ検索して見てください!

数ある塊根植物の中でも成長は非常に遅く、なかなか大きくならないのが欠点です。
早く大きくしようと水や肥料をあげすぎると、ヒョロっとした株になり魅力が半減してしまいますので注意します。
長い目で見てゆっくりじっくりと育てましょう。


【科・属】

Vitaceae Cyphostemma
ブドウ科キフォステンマ属

【原産地】

アンゴラ - ナミベ州(Namibe)

【置き場所】

一年を通じてできるだけ直射日光の長時間あたる場所で管理します。
キフォステンマ・マクロプスは特に日当たりと風通しに注意して栽培しましょう。
日光が不足すると塊根や枝が徒長し、キフォステンマ・マクロプスの特徴であるでっぷりとした樹形が維持できなくなることがあります。
また、風通しの悪い場所も同様に徒長しやすくなりますので、日当たりと風通しには十分注意して育てましょう。

【水やり】

成長期の夏は土が完全に乾いてから水やりします。
キフォステンマ・マクロプスは水が多すぎると徒長しやすくなりますので、水やりの量や回数は一般的な塊根植物よりも少なめにします。

秋に入り、涼しくなってきたら徐々に水やりの回数と量を減らし、葉が落ち始めた頃から春まで完全に断水します。
春になり芽吹きだした際は、いきなり沢山水やりせず、少しづつ水やりの回数と量を増やしていきます。

【肥料】

成長期の夏に薄めた液肥を与えます。
用土によく醗酵した有機質肥料や、マグァンプKなどの緩効性肥料をごく少量混ぜ込んでおいても良いと思います。
キフォステンマ・マクロプスは水やり同様、肥料が多すぎると徒長してしまいますで、肥料は控えめに与えます。

【適温】

キフォステンマ・マクロプスは寒さに弱いので冬は暖かいところで管理します。
休眠中もなるべく日光にあて、日中に鉢内と植物自体の温度を上げると耐寒性も増します。