isla del pescado-手織りテキスタイル-ヨガマット-多肉植物-販売

Commiphora fraxinifolia

コンミフォラ・フラキシニフォリア

Commiphora fraxinifolia コンミフォラ・フラキシニフォリア

マダガスカルのマイナー低木コーデックス、コンミフォラ・フラキシニフォリア

Commiphora fraxinifolia コンミフォラ・フラキシニフォリア image_1 Commiphora fraxinifolia コンミフォラ・フラキシニフォリア image_2 Commiphora fraxinifolia コンミフォラ・フラキシニフォリア image_3 Commiphora fraxinifolia コンミフォラ・フラキシニフォリア image_4 Commiphora fraxinifolia コンミフォラ・フラキシニフォリア image_5
ダガスカルのマイナー低木コーデックス、“コンミフォラ・フラキシニフォリア”です。


マダガスカル - トゥリアラ州のサカラハ(Sakaraha)からマアボボカ(Mahaboboka)にかけてが主な原産ですが、フィアナランツォア(Fianarantsoa)の一部の地域でも自生が確認されています。
標高200-1,200mの範囲のアカシア類の多い乾性林に自生しています。

種小名の 'fraxinifolia' は、ラテン語で“トネリコ属のような葉の”という意味があり、'Fraxinus'(モクセイ科トネリコ属)+ 'folia'(葉)の合成語です。

マダガスカルのごく一部の地域でのみ確認される低木状に育つコーデックスプランツです
成熟した株になると高さ3-4mの大きさに成長します。

どっしりとした柱のような樹形が特徴で、背も低いからか、かなりガッチリとした印象です。

幹の表皮は砂色から明るい茶色をしており、古い表皮は徐々に剥がれ落ちていきます。
主幹の上のほうからは横に向かってカクカクとした枝を伸ばします。

気温が高くなってくると、枝のところどころから種小名どおり、観葉植物で有名なトネリコのような形状の葉を展開します。
武骨な幹の印象とは異なって鈍鋸歯状の葉は明るい緑色で、爽やかな印象を持っています。

大株にならないと開花はしませんが、枝の先端に円錐花序の花を咲かせます。

マイナー種の多いコンミフォラ属を集めている方はコーデックスマニアの中でも極一部だと思いますが、渋い魅力を持った本種も栽培してみてください。


【科・属】

Burseraceae Commiphora
カンラン科ミルラノキ属

【原産地】

マダガスカル - トゥリアラ州サカラハ(Sakaraha)からマアボボカ(Mahaboboka)にかけて

【置き場所】

年間を通して直射日光のよく当たるで管理します。
コンミフォラ・フラキシニフォリアは日光を非常に好むため、栽培環境下でもっとも日当たりの良い場所で育てましょう。

日光が不足すると枝が徒長したり、病気や虫に弱い貧弱な株になってしまいます。
また風通しの悪い場所も嫌うため、通風にも注意しましょう。
成長期の春から秋にかけては屋外で雨ざらしにして育てると丈夫な株に育ちます。

【水やり】

成長期の夏は土が乾いたらたっぷりと水やりします。

株が小さいうちは体内に貯水できる水分が少ないため、比較的水を欲しがります。
あまり乾燥させすぎると、そのまま枯れてしまうため注意しましょう。

秋に入り涼しくなってきたら徐々に水やりの回数と量を減らし、葉が落ち始めた頃から春までは断水気味に管理します。
休眠中も月に数回、軽く用土を湿らせると細かい根が完全に枯死することを防げる場合があります。
寒い時期に水やりする場合は好天の続く気温が高い日を狙って午前中にごく少量の水やりし、気温の下がる夜間までにはほぼ乾いている程度にします。

春になると葉が徐々に展開し始めますが、いきなり沢山水やりせず、少しづつ水やりの回数と量を増やしていきます。
梅雨が明けるまでは、土が完全に乾いて数日おいてから天気の良い日に水やりするようにします。

【肥料】

成長期の夏に薄めた液肥を与えます。
用土によく醗酵した有機質肥料や、マグァンプKなどの緩効性肥料をごく少量混ぜ込んでおいても良いと思います。

【適温】

コンミフォラ・フラキシニフォリアは寒さとても弱いため、冬は暖かい場所で管理します。
また、休眠中もなるべく日光にあて、日中に鉢内と植物自体の温度を上げると耐寒性も増します。