isla del pescado-手織りテキスタイル-ヨガマット-多肉植物-販売

Adenia ecirrhosa

アデニア・エキローサ

Adenia ecirrhosa アデニア・エキローサ

マダガスカル原産の珍種、アデニア・エキローサ

Adenia ecirrhosa アデニア・エキローサ image_1 Adenia ecirrhosa アデニア・エキローサ image_2 Adenia ecirrhosa アデニア・エキローサ image_3 Adenia ecirrhosa アデニア・エキローサ image_4 Adenia ecirrhosa アデニア・エキローサ image_5
ニアックなトケイソウ科塊根植物、“アデニア・エキローサ”です。


マダガスカル南部の海にほど近い街、トゥリアーラ(Toliara)近郊のごく一部の地域が原産で、標高の低い乾燥林のブッシュなどに自生しています。

種小名の 'ecirrhosa' は、“巻きヒゲのない”という意味があり、ラテン語の 'e-'(xxがないという意の形容詞)+ 'cirrus'(巻き毛、巻きヒゲ)の合成語です。

低木状に育つ中型のコーデックスプランツで、自生地では2mほどの高さにまで成長することもあるそうです。
幹の表皮はボコボコとした突起に覆われ、株の大きさのわりにはゴツい印象をもったアデニアです。

アデニア属はツル性の性質を持った種が多いのですが、アデニア・エキローサは種小名にもあるとおり、ツルや巻きヒゲは伸ばしません。

紡錘形の幹の上部からは細い枝をいくつも伸ばし、そこから心臓形の葉を出します。
なお、葉の形状には個体差や産地によって違いがあり、ゆるやかに切れ込んだ形状の葉を出す個体もいます。

濃い緑色の葉の中央脈付近は、白味がかった薄いグリーンの不規則な模様が入り、それが“斑”のようなアクセントとなってとても綺麗です。
この植物がパッションフルーツなどと同じトケイソウ科であることを実感できますね。

成長は非常にゆっくりで、邪魔になるようなツルも伸ばさないので、適度に切り戻して盆栽作りにすると面白い珍品アデニアです。


【科・属】

Passifloraceae Adenia
トケイソウ科アデニア属

【原産地】

マダガスカル - トゥリアーラ(Toliara)

【置き場所】

一年を通して日光のよくあたる場所で管理します。
日光が不足すると幹が徒長してしまい、だらしない姿になってしまいます。

ただし、真夏の西日などに長時間当てると葉が焼けてしまうこともあるので、その際は適度に遮光して管理しましょう。
また硬く締まったしっかりした株に育てるためにも、風通しの良い場所で管理しましょう。

【水やり】

成長期の夏は土が乾いたらたっぷりと水やりします。
初夏から初秋にかけては日光のよく当たる屋外で雨ざらしで育てるとガッチリした株に育ちます。

秋に入り、涼しくなってきたら徐々に水やりの回数と量を減らし、葉が落ち始めた頃から春まで完全に断水します。
春になり芽吹きだした際は、いきなり沢山水やりせず、少しづつ水やりの回数と量を増やしていきます。

【肥料】

成長期の夏に薄めた液肥を与えます。
用土によく醗酵した有機質肥料や、マグァンプKなどの緩効性肥料を少量混ぜ込んでおいても良いと思います。

【適温】

アデニア・エキローサは寒さにとても弱いので冬は暖かいところで管理します。
休眠中もなるべく日光にあて、日中に鉢内と植物自体の温度を上げると耐寒性も増します。