isla del pescado-手織りテキスタイル-ヨガマット-多肉植物-販売

Tephrocactus articulatus var. inermis

松笠団扇

Tephrocactus articulatus var. inermis 松笠団扇

プリプリというよりももっそり

Tephrocactus articulatus var. inermis 松笠団扇 image_1 Tephrocactus articulatus var. inermis 松笠団扇 image_2 Tephrocactus articulatus var. inermis 松笠団扇 image_3 Tephrocactus articulatus var. inermis 松笠団扇 image_4 Tephrocactus articulatus var. inermis 松笠団扇 image_5
ラペラしたトゲで有名な 'Tephrocactus articulatus'(武蔵野)の変種、“テフロカクタス・イネルミス”です。

見た目にかなりインパクトのあるサボテン界の異端児で、和名は“松笠団扇”と呼ばれています。

この強烈な見た目が何かに似てるなー、、と思っていましたが、妖怪画の巨匠、水木しげる氏の描く妖怪“百目”にそっくりの外観と肌の色をしている!と発見。
サボテンをよく知らない友人もこれを見たとたん、「百目だ!」と叫んでいました。
しわしわの肌と紫がかった灰色の肌が少しグロテスクな印象ですね、、、

トゲはほとんど生えないのですが、ごくたまに思い出したようにちょぼちょぼ〜と一、二本生えることがあります。
和名同様、英名でも‘Pine Cone Cactus(松笠サボテン)'と呼ばれています。
和名の“団扇(ウチワ)”はテフロカクタス属がウチワサボテンに近縁な為のようです。

武蔵野の変種として扱われていますが、武蔵野のトゲをなくしたぐらいでこんな見た目になるとは思えないですね。
やっぱりサボテンの世界は奥が深いと再認識させてくれるサボテンです。


【科・属】

Cactaceae Tephrocactus
サボテン科テフロカクタス属

【原産地】

アルゼンチン 西部

【置き場所】

テフロカクタス・イネルミスは標高の高い涼しい気候の場所に自生しています。
蒸し暑さに弱いので夏は少し遮光し、風通しの良い涼しい場所で管理しましょう。

涼しくなり始めた秋から春にかけてはよく日のあたる場所で管理します。
アルゼンチンの中でも寒い地域に自生しているため、寒さにはとても強く、断水管理していれば氷点下近い気温でも耐えることができます。
テフロカクタス・イネルミスはある程度の寒さに当てないと花芽が形成されないようなので冬は極力屋外で管理しましょう。

【水やり】

夏の蒸し暑さに弱いので夏は水やりを控えめにしましょう。
成長期である秋と春は土が乾いたらたっぷりと水やりします。
テフロカクタス・イネルミスはあまり水を控えすぎると節がポロッととれてしまうことがありますので注意しましょう。

寒さが厳しくなる冬は水やりの量と回数を控えめにします。
テフロカクタスの仲間は用土を長時間乾燥させると細根にダメージを受けてしまいます。
そのため成長を止めている時期も月に数度、天気の良い暖かい午前中に少しだけ潅水しましょう。

【肥料】

成長期に数度、ごく薄めた液肥を与えます。
用土によく醗酵した有機質肥料や、マグァンプKなどの緩効性肥料をごく少量混ぜ込んでおいても良いと思います。

【適温】

テフロカクタス・イネルミスは南米の標高の高い場所に自生している為、かなりの寒さに耐えます。
むしろ冬に寒さに当てないと花芽が形成されないようなので注意しましょう。
また高山性のサボテンなので、寒さよりも夏の蒸し暑さに注意しましょう。