isla del pescado-手織りテキスタイル-ヨガマット-多肉植物-販売

Boophane disticha

ブーファン・ディスティチャ

Boophane disticha ブーファン・ディスティチャ

ケープバルブの王様的存在、ブーファン・ディスティチャ

Boophane disticha ブーファン・ディスティチャ image_1 Boophane disticha ブーファン・ディスティチャ image_2 Boophane disticha ブーファン・ディスティチャ image_3 Boophane disticha ブーファン・ディスティチャ image_4 Boophane disticha ブーファン・ディスティチャ image_5
アフリカの巨大球根植物、“ブーファン・ディスティチャ”です。


南アフリカ - 西ケープ州ポートエリザベス(Port Elizabeth)から、沿岸沿いに北東のリンポポ州までの広い範囲が原産です。
背の低い草の生えた乾性のサバンナや、山裾に広がる岩の多い平原などに自生しています。

属名の 'Boophone' は、ラテン語で“雄牛殺し”という意味があり、 'bous'(雄牛) + 'phonos'(殺人)の合成語で、ブーファンの樹液がとても有毒なことからそのような属名となったようです。
種小名の 'disticha' はラテン語で“2列の”という意味があります。

大きく成長する大型の球根植物で、そのユニークな見た目と存在感で古くから多肉植物愛好家の間で人気があります。

ブーファン・ディスティチャの特徴はなんといっても巨大玉ネギのような球根部分と、孔雀の羽のように左右に広がった葉で、初めて見た人に強烈なインパクトを与えます。

大きな古株になると、球根の直径は25cm、高さは50cmに達することもあるようです。
自生地では球根は半分以上が地中に埋まっており、枯れた球根の表皮の上部のみ地中に出ています。

球根部分は茶色く薄い皮が幾重にも重なっており、質感は玉ねぎの皮にそっくりです。
つい剥いてしまいそうになりますが、この古い皮で中の球根を寒さ・暑さ、急激な温度変化から守っています。
ぐっと我慢しましょう。

球根の上部からは、何層にも重なった薄皮を突き破るように剣状の長い葉を展開します。
灰色がかった緑色の葉はしっかりと硬い質感をしており、左右に勢いよく扇のような形に広がります。
種小名の“2列の”という意味も、2方向に葉を展開するこの株姿から命名されたようです。

球根と葉だけでも十分な魅力に満ちたブーファン・ディスティチャですが、さらなる魅力は花にあります。
葉の中心部から太い花茎を伸ばし、丸くて赤いド派手な花を咲かせます。
まるで打ち上げ花火のような見事な花なのですが、大きく成長しないとなかなか花が咲かず、またその年によって咲いたり咲かなかったり、、、

また花が咲き終わると丸い花の部分がポロっと取れ、風で転がりながら種を遠くに分散させるという興味深い習性もあります。
しかし花の花粉には毒が含まれており、室内で育てると目が痛くなったりすることもあるらしいので要注意です。
そのためか英語では 'sore-eye flower'(目痛花)とも呼ばれています。
めったに開花はしませんが、開花したら屋外で管理しましょう。

成長は非常に遅く、開花するまでには十年から数十年ほどもかかるそう。
ただその分とても寿命が長く、自生地では100年を超える株もあるそうです。

開花した姿は多肉性球根植物の王様とも言える素晴らしい姿なので、開花まで気長に育てましょう。


【科・属】

Amaryllidaceae Boophane
ヒガンバナ科ブーファン属

【原産地】

南アフリカ - 西ケープ州ポートエリザベス(Port Elizabeth)から、リンポポ州までの沿岸沿いの地域


ブーファン・ディスティチャは冬季降雨地帯から夏季降雨地帯の広い範囲に渡って自生しているため、成長期と休眠期がはっきりしない場合があります。
特に日本と季節が逆の南半球から来たばかりの株は、輸入後1-2年は年間を通して不定期に動き出すことがよくあります。

はっきりと夏型・冬型に分類するのが難しい種ですが、経験則上、夏に成長することが多いため、isla del pescado では夏型種としての育て方を主に紹介します。


【置き場所】

葉を旺盛に展開する成長期は直射日光のよくあたる場所で管理します。

日光が不足すると葉が徒長したり、球根が腐りやすくなります。
大きな株になると花付きも悪くなるので日当たりには注意しましょう。

また、風通しの悪い場所では害虫が発生したり、軟弱な株になります。
硬く締まった球根に育てるためにも日当たりと通風は確保しましょう。

冬に休眠した場合は霜や寒風に当たらない暖かい場所、夏に休眠中した場合は遮光した棚上や風通しがよく涼しい場所で管理しましょう。

【植え付け】

ブーファン・ディスティチャは球根を2/3、少なくとも半分は用土に埋めた方が調子良く育ちます。
また、球根の下部から下に向かって旺盛に根を伸ばすため、鉢は深さのあるものに植え付けましょう。
ただし深い鉢は用土の量が増えて過湿になる場合があるため、鉢の素材を素焼きにしたり、口径の広い鉢に植え付けるように工夫してください。

【水やり】

休眠中の株は基本的に断水して管理しますが、断水期間が長期に渡ると根が完全に枯れることがあります。
休眠中も月に1-2回、ごく少々の水やりを行うと成長期の立ち上がりが良くなる場合があります。

休眠から目覚め、葉が展開し始めてから少しづつ水やりを開始します。
旺盛に成長する春から秋にかけては、用土が完全に乾燥する前に水やりしましょう。

水やりする際は、球根の水を上からかけると薄皮の間に水が溜まり薄皮が剥がれてしまったり、球根が腐ってしまうことがありますので、できれば株元に水やりするようにします。

気温が下がり葉が枯れ始めてから徐々に水やりの回数と量を減らし、葉が落ちてからは断水気味に管理します。

【肥料】

成長期の春から秋にかけて薄めた液肥を与えます。
用土によく醗酵した有機質肥料や、マグァンプKなどの緩効性肥料を少量混ぜ込んでおいても良いと思います。

【適温】

ブーファン・ディスティチャは寒さには比較的強いほうですが、休眠期の秋以降は暖かい場所で管理したほうが安全に越冬できます。
特に寒い季節に雨や霜に当てたり、寒風に晒すと株が弱り枯れてしまうことがあります。
休眠中も適度に日光にあて、日中に鉢内と植物自体の温度を上げると耐寒性も増します。