isla del pescado-手織りテキスタイル-ヨガマット-多肉植物-販売

Albuca viscosa

アルブカ・ウィスコーサ

Albuca viscosa アルブカ・ウィスコーサ

強くカールした株

Albuca viscosa アルブカ・ウィスコーサ image_1 Albuca viscosa アルブカ・ウィスコーサ image_2 Albuca viscosa アルブカ・ウィスコーサ image_3 Albuca viscosa アルブカ・ウィスコーサ image_4 Albuca viscosa アルブカ・ウィスコーサ image_5
ールした葉が特徴のユリ科球根、“アルブカ・ウィスコーサ”です。


オレンジ川南側の乾燥地域“小ナマクアランド”(Little Namaqualand) から、南アフリカ - 西ケープ州 の湾岸地域まで広く分布しています。
乾燥地帯の背の低い灌木の間や、砂礫混じりの土壌に自生しています。

種小名の 'viscosa' は、ラテン語で“粘着性のある,くっつく”という意味があり、アルブカ・ウィスコーサの腺毛から分泌される粘着質の物質から命名されたようです。

くるくるとカールを描く細長い葉が特徴の球根植物で、球根の直径は3-4cmほどにしかならない小型種。
葉の表面はザラザラとした腺毛で覆われており、種小名の由来どおり、腺毛からは粘着質の液体を分泌します。
細かい腺毛のおかげか、日光の下で見るとうっすらとオーラをまとっているような印象もあり、なかなかの雰囲気を持っています。

同属の 'Albuca namaquensis'(アルブカ・ナマクエンシシス)とそっくりの似た見た目をしているため、両種はよく混合されがちだが、腺毛の有無で判別することができます。(ナマクエンシシスにもごく僅かな腺毛がある場合もあるようです。)

冬型の球根なので、温かくなると葉が枯れ始めますが、その頃になると緑色の花弁をした大きな花を咲かせます。
アルブカ属の花は良い香りがするものが多く、本種もとても良い匂いの香りをしています。花が咲いたら是非香りを楽しんで下さい。


【科・属】

Liliaceae Albuca
ユリ科アルブカ属

【原産地】

ナミビア、南アフリカ

【置き場所】

アルブカ・ウィスコーサは典型的な冬型球根のため、夏は遮光をして風通しの良い、明るい日陰で管理します。
その際は雨のあたらない場所で管理しましょう。

成長期である秋から春にかけては、直射日光のあたる場所で管理します。
直射日光のあたらない場所や、風通しの悪い場所で管理するとアルブカ・ウィスコーサの特徴である葉が間伸びしてしまい、カールも弱くなってしまいます。

【水やり】

春から初夏にかけて花が咲き終わり葉が枯れ始めたころから徐々に水を控え、夏は完全に断水します。
休眠期である夏に水を与えると蒸れて腐ってしまうことがあるので注意してください。

涼しくなってくると地中の球根から葉が少しづつ出てくるので、その頃から少しづつ水やりを開始します。
成長期も水やりはなるべく控えめにします。あまり沢山水をあげると葉のカールが弱くなり、徒長しやすくなります。

【肥料】

成長期に数回、ごく薄めた液肥を与えます。

【適温】

冬型球根のため、寒さには強いほうです。雪が積もるような厳冬地を除いて戸外でも育ちます。
寒さよりも夏の蒸し暑さに気をつけましょう。