isla del pescado-手織りテキスタイル-ヨガマット-多肉植物-販売

Ceropegia dimorpha

セロペギア・ディモルファ

Ceropegia dimorpha セロペギア・ディモルファ

植物らしからぬ奇妙な株姿が魅力のセロペギア・ディモルファ

Ceropegia dimorpha セロペギア・ディモルファ image_1 Ceropegia dimorpha セロペギア・ディモルファ image_2 Ceropegia dimorpha セロペギア・ディモルファ image_3 Ceropegia dimorpha セロペギア・ディモルファ image_4 Ceropegia dimorpha セロペギア・ディモルファ image_5
物らしからぬ奇妙な株姿が特徴の小型種、“セロペギア・ディモルファ”です。


マダガスカル - フィアナランツォア州イオロンブ(Ihorombe)が原産です。
標高500-900mの範囲にかけて広がるイサロ国立公園に近い山岳地帯の岩場や、森林の端部に自生しています。

種小名の 'dimorpha' は、ラテン語で“二つの型の”と言う意味があり、'di-'(二つの、の接頭辞)+ 'morphus'(xx型の、の接尾辞)の合成語です。

非常に珍しいガガイモ科(現在はキョウチクトウ科)の多肉植物で、野生環境下では成長しても高さ8-12cm、最大で20cmほどの大きさにしか成長しない小型種です。

地中に小さな塊茎を持っており、そこから上に向かって多肉質な茎を直立するように伸ばします。

茎は細長い突起で覆われていて、この突起にどのような役割があるのか定かではありませんが、一見すると昆虫のような、、、もしくは植物の実のような奇妙な姿が最大の特徴です。
この突起は葉柄が発達したもので、新しく伸びた突起の先端からは糸のように細長い葉を展開しますが、葉はすぐに脱落します。

表皮は紫色を帯びた淡いベージュのような色をしていて、この色も植物らしくない色ですね。
表皮の表面はうっすらと粉吹いており、なんとなくゴムのような皮革のような質感をしています。

セロペギア・ディモルファはある程度成長すると、側枝のようなものを出し分岐するように成長することがあります。

株が充実してくると長い花柄を伸ばし、セロペギア属のお家芸とも言うべき非常に奇妙な花を咲かせます。
言葉で表現するのは難しいですが、球と竹細工が合体したような、なんとも言えない花です。

根や性質が弱く比較的栽培が難しい難物ガガイモですが、珍種好きには堪らない魅力を持っています。


【科・属】

Asclepiadaceae Ceropegia
ガガイモ科セロペギア属

【原産地】

マダガスカル - フィアナランツォア州イオロンブ(Ihorombe)

【置き場所】

一年を通して明るい場所で栽培します。
直射日光が半日ほど当たる場所なら遮光しなくても問題ありませんが、長時間当たる場合は日焼けしてしまうことがありますので、30%ほど遮光しましょう。

比較的標高の高い乾燥地帯に自生する植物ですので、通気の悪い蒸し暑い場所では根元の方から腐ってしまうことがあります。
また室内や温室などの風通しの悪い場所では害虫が発生しやすくなります。
通風に気をつけ、風通しの良い場所で管理しましょう。

【水やり】

成長期の気温の高い季節は用土が乾いてから水やりします。

セロペギア・ディモルファは根張りが弱く、あまり長期間乾燥させると細根が枯れ、生育に支障がでます。
用土が乾燥しきる前に水やりしましょう。

ただし根が弱いセロペギア・ディモルファは空中湿度の高い日の水やり、通風の悪い環境、水はけの悪い用土、乾きの遅い鉢などを使用している場合は根腐りしやすくなります。
環境に則した水やり間隔を把握して水やりしてください。

秋に入り、涼しくなってきた頃から徐々に水やりの回数と量を減らし、春まで断水気味に管理します。
寒い時期は基本的に断水しますが、月に1、2回ごく少量の水やりをすると細根の枯死が防げます。
その際は天気の良い午前中に行い、夜までには完全に乾いている程度にしましょう。

休眠明けの春から徐々に水やりを再開します。その際はいきなりたくさん水やりせず、少しづつ量と回数を増やしていきます。

【肥料】

成長期の夏に薄めた液肥を与えます。
用土によく醗酵した有機質肥料や、肥料分の溶出の遅い緩効性肥料を混ぜ込んでおいても良いと思います。
また、ガガイモの仲間はカイガラムシや根ジラミがとても発生しやすいので、粒状の薬剤を少量用土に混ぜ込んで害虫も発生を防ぐと効果的です。

【適温】

セロペギア・ディモルファは寒さにとても弱いので冬は暖かいところで管理します。
休眠中はなるべく日光にあて、日中に鉢内と植物自体の温度を上げると耐寒性も増します。